ヨガマットに表裏がある?ヨガマットの構造や見分け方について解説!

ヨガマットに表裏がある?ヨガマットの構造や見分け方について解説!

2020年10月27日

運動不足を解消したい方や、ダイエットをしたい女性を中心にヨガをやっている方は、急速に増えてきています。


ヨガには、ポーズを取りやすくするためのヨガマットが不可欠ですが、そのヨガマットに表裏があることをご存知でしょうか?


そこでこの記事では、ヨガマットについて解説しました。


まず、ヨガマットを表裏逆で使ってしまうと、どのような不都合が起きるのかについて解説します。


その後に、ヨガマットの表裏の簡単な見分け方について解説していきます。

ヨガマットの表裏が逆だとどうなる?


もし、ヨガマットの表と裏を逆にして使用してしまった場合、どうなってしまうのでしょうか?


ヨガマットは、ヨガのポーズが取りやすいように滑りにくくなっているので、逆で使ってしまった場合「非常に滑りやすく」なってしまいます。


そのため、その結果としてポーズが取りにくくなったり、静止したい場面で姿勢が崩れたりしてしまうのです。


ヨガマットの表裏の見分け方


では、具体的にヨガマットの表と裏を見分けるには、どうすれば良いのでしょうか?


まず、ヨガマットは、表と裏で構造が異なっています。


片方は表面に凸凹があったり、丸い粒状の突起があったりしますが、もう片方は突起や凹凸は無く、ツルツルしています。


そして、凸凹や突起がある方が表で、ツルツルしている方が裏です。


ヨガマットは、ヨガのポーズを取りやすくするためのアイテムで、マット上で踏ん張りが効く仕様になっているので、凹凸があって滑りにくい方が表なのです。


まとめ


最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう。


  • ヨガマットは、もし表裏を逆にして使用してしまうと、とても滑りやすくなり、ポーズがうまく取れなかったり、静止が難しくなってしまう。


  • ヨガマットの片方の表面には、凹凸や突起があるが、もう片方は、突起などは何も無く、ツルツルした仕様になっている。


  • ヨガマットは、ヨガのポーズを取りやすくするためのアイテムなので、マットの上に立った時に滑りにくい、凹凸や突起がある方が表である。


このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals