ぎっくり腰との違いとは?腰椎椎間板症の症状を徹底解説

ぎっくり腰との違いとは?腰椎椎間板症の症状を徹底解説

2020年07月17日

パソコンやスマートフォンが、急速に普及したことで、現代人は1日中、背骨が曲がった姿勢でデスクワークをこなす人が急激に増加しました。

 

背筋を真っすぐな状態をキープできずにいると、腰に大きな負担がかかります。

 

一般的には、腰痛というと「ぎっくり腰」をイメージする人が多いですが、実は腰椎椎間板症という名称の腰痛を発症している人も多いのです。

 

この記事では、腰椎椎間板症の症状や、ぎっくり腰との違いなどについて、くわしく解説していきます。

 

関連記事

 

腰サポーターの選び方と人気おすすめ8選!【仕事・スポーツ】

 

腰痛におすすめの座椅子人気おすすめ10選!【テレワークやゲーム用などに】

 

腰痛におすすめのコルセット人気6選【選び方や付け方も紹介】

腰椎椎間板症の症状

 

 

腰椎椎間板症とは、簡潔に説明すると腰痛の種類のひとつで、椎間板の変性によって腰痛を引き起す状態のことです。

 

身体を動かしたときに、腰に痛みを発症する疾患です。

 

症状としては、急性、慢性の腰痛で、ほとんどの場合が、上半身を前に倒す、前屈姿勢の状態のときに強い痛みを感じるのが特徴だといえます。

 

まれに下肢症状や膀胱直腸症状をともなうこともあります。

 

腰椎椎間板症は、診察だけで判断することが難しく、レントゲンでは異常が見られないことも少なくありません。

 

しかしMRIと呼ばれる画像検査で診ると、正常な椎間板は白く映りますが、腰椎椎間板症の場合は黒く写ります。

 

ただし、初期の段階ではMRIでも異常がないこともあるので注意しましょう。

 

腰椎椎間板症が悪化してしまと、腰椎椎間板ヘルニアを発症する可能性があります。

 

腰椎椎間板症はなぜ起こる?

 

 

まずはじめに、椎間板について説明をしていきます。

 

椎間板とは、椎体椎体の間に存在しています。

 

脊柱に可動性を持たせつつ、クッションとして衝撃を吸収する役割を担っています。

 

そのため、椎間板には常に負荷がかかっている状態となり、加齢やストレスなどによって、椎間板の真ん中部分にある髄核(ずいかく)と呼ばれる部分の水分が減少し、弾力性が低下していきます。

 

そのような状態が、椎間板の変性を引き起すことにつながります。

 

椎間板の変性は腰痛の原因となります。

 

腰椎椎間板症の予防法は次の通りです。

 

  • 腹筋や背筋などの体幹の筋力をつけること
  • 股関節周辺の柔軟性を向上させること
  • 背筋を真っすぐにした正しい姿勢で生活すること

 

上記の3つポイントを意識しておくと腰椎椎間板症の予防につながるでしょう。

 

ぎっくり腰との違い

 

 

「腰痛」イコール「ぎっくり腰」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?

 

ここでは、俗にいうぎっくり腰とは、なにがが原因で引き起され、どのような症状があるのかについて解説していきます。

 

また、腰椎椎間板症との違いについても紹介していきます。

 

ぎっくり腰とは?

 

ぎっくり腰とは、重い荷物を持ち上げたときや、寝ている状態から身体を起き上がらせたとき、上半身をひねったときなど、日常生活の中の動作が原因で、引き起される腰の痛みのことをいいます。

 

ぎっくり腰という呼び方が、一般的になり浸透していますが、正式名称は「急性腰痛症」といいます。

 

ぎっくり腰の際の状態としては、おもに背中の筋肉や筋膜が損傷している状態です。

 

また、腰に力が入らなくなり立ち上がれないような場合は、肉離れを起こしている可能性があります。

 

腰椎椎間板症との違い

 

ぎっくり腰(急性腰痛症)は、腰椎を支えている椎間板や関節、筋肉、靭帯などに、部分的な損傷が起こり痛みが引き起されます。

 

ほとんどのケースで、1ヵ月以内に痛みはなくなります。

 

一方、腰椎椎間板症は、前述したように加齢などを原因として椎間板が変性してしまうことで、痛みが引き起されます。

 

症状は急性であり、上半身を前に倒したときに痛みが強いケースが多く、場合によっては下肢の痺れや痛み、膀胱や直腸にも症状がともなうこともあります。

 

まとめ

 

この記事では、腰椎椎間板症の症状や、ぎっくり腰について解説してきました。

 

腰椎椎間板症については、下記の3つのポイントにまとめることができます。

 

大切なポイントなので最後におさらいをしておきましょう。

 

  • 腰椎椎間板症は、加齢やストレスが原因として、椎間板が変性してしまい発症する。

 

  • 腰椎椎間板症の症状は、ほとんどの場合が、前屈姿勢の状態のときに強い痛みを感じる。

 

  • ぎっくり腰の正式名称は「急性腰痛症」であり、腰の痛みを感じるのは同じだが症状としては異なる部分がある。
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

その他の記事

Other Journals