もう腰痛に悩まない!椅子の失敗しない選び方と正しい椅子の座り方を解説!

もう腰痛に悩まない!椅子の失敗しない選び方と正しい椅子の座り方を解説!

2020年04月11日

座り方が悪い人や椅子にこだわっていない人はまずこの2点を改善することから腰痛対策に乗り出しましょう。背中が曲がり、背骨に負担がかかる座り方を続けていては腰痛が良くなる可能性は低いままです。

 

正しい座り方を身に着けてもそれを維持できる椅子に座っていないと腰痛を抱えるリスクが高まります。座っている姿勢が腰痛を招く要因や正しい座り方について学び、腰痛の予防や改善に努めましょう。

 

またこちらの記事では腰痛の緩和や予防の効果が高いとされる椅子の選び方も解説します。

 

関連記事

 

腰サポーターの選び方と人気おすすめ8選!【仕事・スポーツ】

 

腰痛におすすめの座椅子人気おすすめ10選!【テレワークやゲーム用などに】

 

腰痛におすすめのコルセット人気6選【選び方や付け方も紹介】

イメージ

監修者:佐々木 優太

理学療法士


アスリートのトレーニング、コンディショニングサポートをメインに活動。


【経歴】

・国体帯同(福井、茨城国体)

・クライミング世代別日本上位選手サポート

・BMX世代別日本代表選手サポート

・パラアスリートサポート

座り方と腰痛の関係

 

仕事やプライベートにおいて多くの人が椅子に座って過ごしていることでしょう。長時間座っている中で腰が痛くなってくる場合は座り方が悪い可能性が高いといえます。

 

椅子に座った体勢は背中やお腹の筋肉を使いますが、姿勢が悪いと筋肉が疲労し、筋力の衰えにも繋がる点が腰痛と深く関係しているのです。

間違った座り方によってお腹や背中の筋肉が衰えた結果、背骨や腰痛に負担がかかり、腰痛として表出します。

 

腰痛になりやすい座り方の代表例が、猫背や背もたれに寄りかかった体勢です。

これらの座り方は重心が前後に移動しており、腰に大きく負担をかけてしまいます。また、脚を組んで座る人も注意してください。足を組むことで骨盤周りの筋肉が引っ張られて、腰痛が引き起こされる場合があります。

腰痛対策:正しい椅子の座り方

 

腰に悪い座り方を理解したら、今度は腰への負担を軽減する座り方を学んでいきましょう。

椅子に腰かけるときには、2つのポイントを意識することで座り方を改善することが可能です。正しい座り方を習慣化したうえで、腰痛に悩まされることなく日々を過ごしましょう。

 

正しい座り方を以下の2つのポイントから解説します。

 

  • 椅子に深く座る
  • 上体を起こし、あごを引き背筋を伸ばす

 

 

椅子に深く座る

座って作業をするときに意識したいのが、椅子に深く腰掛けることです。座面の奥に座るのは猫背を予防する意味があります。

浅い位置に座ってしまうと深く座ったときに比べて安定性が低くなってしまい、猫背になりがちです。

 

背中を丸めることなく作業するには深く腰掛けた方が腰への負担を軽減することができます。また、浅く座ってしまうと背中を反って姿勢を安定させようとする人がいるため、これを防止するためにも深く腰掛けるのが有効です。

 

 

上体を起こし、あごを引き背筋を伸ばす

背中を丸めてしまうと腰痛の原因である猫背に近づきます。椅子に腰かけたときはなるべく上体を起こし、背筋を伸ばすことを心掛けましょう。背筋を伸ばす感覚がつかめない人は顎を引いて視線を前に向けてみてください。

 

このとき、背中の筋肉だけで背筋を伸ばそうとすると身体に力が入って長時間姿勢を維持するのが難しくなります。正しい座り方を継続するコツは骨盤を立てるを意識です。着席する際に前かがみになっておくと骨盤を立てやすいので試してみてください。

腰痛対策:椅子の正しい選び方

 

正しい座り方を実践しようとしても椅子が原因で悪い姿勢になってしまうことがあります。オフィスやプライベートな空間で使用する椅子は正しい姿勢を維持しやすいタイプを選びたいところです。

 

椅子が変わって腰痛の予防や改善に繋がれば、座りながらの作業が効率化されることでしょう。

 

椅子の正しい選び方以下の3つのポイントから解説します。

 

  • 腰部のせり出しが多すぎない
  • ランバーサポート機能
  • 座部の素材がウレタンクッション

 

 

腰部のせり出しが多すぎない

腰痛の改善と予防を前提とした椅子を選ぶとき、キーワードとして覚えておきたいのが腰部のせり出しです。人間の背骨はS字のカーブを描いており、このカーブに沿っている椅子の方が腰を痛めにくい傾向にあります。

 

反対に、全くカーブのない椅子は腰痛の予防や改善の効果が低めです。また、腰部がせり出し過ぎている椅子は腰への負担が増加する可能性がある点に注意しましょう。

 

腰部が過度にせり出していると背中の筋肉や背骨が圧迫されます。適度なカーブであればS字カーブをサポートしますが、せり出しの強い椅子は血行不良をはじめとした腰痛の原因となり得るのです。

 

椅子を選ぶ際には実際に座ってみて、自分の背骨のカーブと合っていることを確かめましょう。

 

 

ランバーサポート機能

ランバーサポートという言葉を初めて聞いた人はまずその意味を理解しましょう。椅子の背もたれに付いている小型のクッションがランバーサポートです。

背もたれのクッションによって背骨や背中の筋肉への圧力を緩め、腰痛を予防する効果が期待できます。

 

ただし、背骨のカーブの形状は人によって異なっているため、市販されている椅子に付属しているランバーサポートの全てが自分の背骨に合っているとは限りません。

 

そのため、ランバーサポートが後付け可能な椅子や取り外して別のものに取り換えられる椅子の方が腰痛の予防や改善がしやすいといえます。理想のランバーサポートを見極めるには深く腰掛けたとき背中にフィットするかが重要です。

 

腰部のせり出し具合が合っていても、ランバーサポートに違和感を覚える場合は腰痛対策に効果的な椅子とはいえない点に注意してください。

 

 

座部の素材がウレタンクッション

椅子は人間の体重を支える家具であり、長時間座る場合は体重の分散度合いが腰の痛みを左右することがあります。そこで注目したいのが座部の素材です。ウレタンクッションを素材として採用している椅子は体重を分散する能力が高いといえます。

 

ウレタンクッションは適度な硬さと体重を分散させる機能が両立した素材です。座部の素材が柔らかい方が腰への負担は少ないように思えるかもしれませんが、実際は異なります。柔らかすぎる素材の椅子に座っていると身体が深く沈み込んでしまうのです。

 

深く沈み込んでしまうということは身体の一点に圧力が集中することを意味します。圧力の集中は血行不良の要因のひとつです。適度に体重を分散させるウレタンクッション素材の椅子であれば、骨盤を立てた正しい姿勢で座りやすいのもメリットです。

タオル1枚で腰痛予防

 

背もたれが真っすぐな椅子に座らなくてはいけない場面でも、タオルを用いることで腰痛を予防することが可能です。まずは、椅子に深く腰掛けた状態で軽くへそを前に出して座りましょう。この状態だと背中の背もたれの間に空間が生まれます。

 

厚手のタオルを1枚用意したら、タオルを丸めて背もたれと背中の隙間を埋めてください。丸めたタオルが背骨のカーブをサポートしたうえでランバーサポートの役割を果たします。椅子を変えられない環境で長時間座るとき、この方法は有効です。

 

備品の交換が認められないオフィスや自動車を長い時間運転する場面では丸めたタオルを背中に挟んで腰痛を予防しましょう。タオルの詰め方によっては背中の筋肉を圧迫してしまう恐れがあるので、快適な厚さにタオルを丸めてください。

椅子にはこだわるべし!

座りながらの長時間作業が避けられない場合、座り方や椅子の機能によって腰痛の予防や改善に努めると、腰痛に悩まされずに過ごすことができます。

正しい座り方のポイントは背中を丸めることなく、座面に深く腰掛けることです。

 

新しく椅子を購入する際にはデザインだけでなく腰痛対策に効果的かどうかも選定の基準に加えてください。背もたれが背骨のカーブをサポートし、ランバーサポートのクッションが取り換えられるものがおすすめです。

 

腰痛に苦しめられている人は、自分が座る椅子にこだわるようにしましょう。

 

合わせて読みたい!

>>詳しくはこちら

このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals