ランニングにおけるパフォーマンスの向上を目指している人は、水分補給を重視してください。
水分補給は、走りの質を向上させるだけでなく、健康な肉体を維持するうえでも重要な項目です。
走っている最中はもちろんのこと、走る前や後の水分補給にも気を遣いましょう。
こちらの記事で取り上げるのは、水分補給の意味やどのタイミングで水分を摂取すべきかといった内容です。
摂取すべき水分量の目安や、水分補給と共にこだわりたいポイントについても紹介します。
ランニングに取り組んでいる人が気を付けるべきことといえば、走っている最中に失われる水分の確保です。
走るという動作は有酸素運動であり、運動の強度が高くなるほど発汗を促されます。
具体的にどれぐらい水分が失われたのか計算したい人は、自分の体重を計測してみてください。
ランニング前の数字からランニング後の数字を引いた分だけ、水分が失われていることを意味します。
体重60kgの人がランニング後に59.5kgに変化していたとしたら、約500gの水分を喪失していることになるのです。
体内から水分が失われると、ランニングの際に十分なパフォーマンスを発揮できなくなります。
それだけでなく、脱水症状に陥って体内の水分が一定量を下回ると、心筋梗塞などのリスクが向上するのです。
これを防ぐにはこまめな水分補給が重要といえます。
ランニングをしているときの飲料としては、塩分と糖分を同時に摂取できるものが望ましいとされています。
その理由は、どちらも走っている最中に身体から失われる成分だからです。
塩分の体内における役割としては、水分量の調節が挙げられます。
また、塩分は体内で胃酸の原料となり、消化や吸収を補助している点にも注目です。
さらに糖分は身体を動かすエネルギーとして活用されます。
塩分と糖分が同時に失われると、身体から水分とエネルギーが不足してしまい、健康な状態から大きく外れてしまうというわけです。
糖分と塩分を同時に摂取できるスポーツドリンクが数多く販売されているのは、ランニングによって失われた糖分や水分を効率よく吸収することが目的といえます。
ランニングにおける水分補給は、タイミングと量が重要です。
多すぎる水分を摂取しても、汗や尿として排泄されてしまうため、必要な摂取量を事前に確認しておきましょう。
水分を補給するタイミングや、それに応じた補給量について解説します。
ランニングの水分補給は走り始める前から始まっています。
走り始めた段階で体内の水分量が少ないと、長い距離を走っていないにも拘わらず脱水症状になる可能性があることを覚えておきましょう。
本格的にランニングをする際には、走る前の水分補給にもこだわってください。
ランニングを始める30分前までに水分を補給しておくことが理想です。
量としては、200~300mlを目安にしましょう。
大会だけでなく、日々の練習でもランニング前の水分補給を習慣にしておくと、高いパフォーマンスを維持したままトレーニングに臨むことが可能です。
タイミングと量に気を付けながら、走る前の水分補給に取り組んでください。
ランニングの前だけでなく走っている最中にも水分を摂ることが、安全にランニングを楽しむための秘訣です。
ただし、人間の身体は無尽蔵に水分を吸収できるわけではない点に注意してください。
摂取量の目安は、1時間のうちに多くても1,000mlです。
2Lペットボトルの半分、500mlペットボトル2本分と考えると少なく感じられるかもしれませんが、これ以上の量を摂取しても体内で吸収することが難しいといわれています。
また、1回あたりの水分補給量を150~200mlに抑えることも、効率的に水分を補給するポイントです。
タイミングとしては、15分ごとに飲むのが基本になります。
ただし、ランニングの最中はすぐに体内から水分が奪われるため、時間に縛られることなく早めの水分補給を心掛けましょう。
ランニング後の水分補給は、リカバリーの質を大きく左右します。
ランニングは全身を酷使する運動であり、回復には充分な栄養素が不可欠です。
水分は栄養素を体内へ運ぶための血液を構成しています。
水分を充分に補給しながら栄養を確保していきましょう。
基本的には、ランニングによって失われたのと同じ量の水分を確保してください。
ランニング中と同様に、数回に分けて摂取するのが効率的です。
長距離を走る予定の人は、ランニング後の体重を変化を知るためにも、走る前に自分の体重を測定しておきましょう。
ランニング後の水分補給を適切に行うことが、次のレースや練習でパフォーマンスを落とさないための秘訣です。
ランニング後に飲むための水分をあらかじめ用意しておきましょう。
ランニングは走るペースや時間によって失われる水分が変わってきます。
特に注意したいのが長距離ランナーです。
長い距離を走るということは、それだけ長時間身体を動かし続けることを意味します。
エネルギーの消費量や発汗量も多くなる傾向にあるため、水分をこまめに摂ることを心掛けましょう。
比較的ゆっくりとしたペースで走る予定でも、長い時間走っているうちに水分は失われているので注意が必要です。
携帯用のボトルにスポーツドリンクを入れて、いつでも水分補給できる準備をしておきましょう。
ランニングと水分補給に関する今回の記事の要点は以下の3つです。
重要なポイントを最後に確認しておきましょう。
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
その他の記事