
足の裏に汗をかきやすい人はこれが原因かも?足蹠多汗症について徹底解説!
例年、暑さが増してくる時期が近づくと紫外線や汗などのトラブルが増加します。
そのなかでも特に気になるのが足の臭いです。
足の臭いの悩みは特に20代から30代の若い人に多くの仕事で一日中靴を履いた足はコップ一杯分の汗をかくともいわれています。
さらに汗をかく量は性別によってそこまで差がないことも分かっており、男女共通の悩みとも言えます。
そこで今回はそんな足の臭いの原因になる足の裏の汗について詳しく解説していきます。
目次
- 01足裏の汗の原因とは
- 02足蹠多汗症かも?
- 03治療法
- 04今すぐできる臭い対策
- 05まとめ
足裏の汗の原因とは
暑さが増す季節になると多くの人を悩ますのが足の臭いですが、臭いの原因の多くは足の裏の汗です。
それではどんなときに足の裏に汗をかくのかについて詳しく解説していきます。
汗のかき方には3つのパターンがあり、
1つ目のパターンは温熱性発汗といって暑いときや運動した時にかくというもの。
2つ目のパターンは味覚性発汗といって辛いものを食べた時にかくというもの。
3つ目のパターンは精神性発汗と言って緊張した時にかくというものです。
これらの3つが主な汗をかく原因となります。
足蹠多汗症かも?
「足が汗で蒸れる」「足の裏に異常に汗をかく」「足が臭い…」などの悩みを持つ人は多いと思いますが、その症状はもしかしたら足蹠多汗症かもしれません。
もしかしたら足蹠多汗症かも?
と思う人のために足蹠多汗症について詳しく解説していきます。
概要
気温が高い日やスポーツなどの激しい運動に関係なく大量の汗をかく疾患を多汗症といいます。
全身だけでなく部分的に汗をかくこの症状に悩まされている人は少なくありませんが、その中の一つである足蹠多汗症という病名をご存知でしょうか?
足蹠多汗症とは気温や激しい運動とは関係なく、足の裏に必要以上に汗をたくさんかいてしまう疾患です。
体調や季節に関係なく一年中靴下が蒸れるひとは足蹠多汗症を疑ったほうがよいかもしれません。
症状
足蹠多汗症の主な症状は季節や体調、さらに運動強度にかかわらず足の裏に大量の汗をかくことです。
足蹠多汗症の人は足の裏に大量の汗をかくため、汗によって靴の中の湿度が上がって靴の中に熱がこもり、細菌が繁殖しやすい環境になります。
そのため足の臭いの原因になることが多く、この症状を持っている人の悩みの種となっています。
こんな場合は足蹠多汗症かも?
足蹠多汗症はある程度の自覚症状があります。
以下の症状がある場合はもしかしたらあなたも足蹠多汗症かもしれません。
- 季節や体調に関わらずいつも靴下が湿っている。
- 足の裏が湿って冬場に足が冷える。
- 靴がすぐ臭くなる。
症状はこの他にもたくさんありますが、これらのうちのどれか当てはまる場合は少し気にした方が良いかもしれません。
治療法
気にはなりながらも治療法が分からない、もしくは本当に治るのか疑問がある人も多いと思います。
足蹠多汗症の原因はまだはっきり分かっていませんが、自律神経が関係しているとみられています。
足蹠多汗症は疑いがある場合は、皮膚科の専門医に一度相談して適切な治療を受けることが大切です。
足蹠多汗症に効果的とされているのが塩化アルミニウム入りのクリームや塩化アルミニウム水溶液を直接皮膚に塗ることです。
さらにイオントフォレーシスと言う微弱な電流を流した水に足の裏を浸すことでか汗腺を小さくし汗を出にくくする方法もあります。
ほかにもボトックス注射で汗を出にくくする治療もあります。
今すぐできる臭い対策
今すぐできる臭い対策としてまず重要なのが自律神経の乱れが関係する以上、ストレスによって自律神経を乱さないことが大切です。
規則正しい生活や正しい習慣を心がけて常に心をリラックスさせて自律神経を整えましょう。
それでは今すぐできる臭い対策として最初に紹介するのが靴下です。
靴下は綿100%だと吸湿性は高いが速乾性が低いというデメリットがあるので、吸湿性と速乾性に優れた麻やシルク、ウールなどの素材との混紡がおすすめです。
その他にも蒸れにくく通気性の良い靴や消臭機能が付いた中敷きを活用するのも効果的です。
また靴を長時間履く場合は消臭スプレーや靴の中の乾燥もしっかり行いましょう。
その他にも殺菌成分を含む石鹸で足の裏の古い角質をしっかり落としニオイの原因となる汚れを除去することも大切です。
まとめ
夏場になると多くの人を悩ます足蹠多汗症の症状の特徴や対策の方法を様々紹介していきましたがいかがだったでしょうか。
この記事を読んでもしかして自分も足蹠多汗症もしれないと思った人もいると思います。
足蹠多汗症はなかなか人に打ち明けにくい悩みかもしれませんが、正しい治療することで症状を抑えることができるので医師の診察を受けて正しい治療を行いましょう。
- 足裏の汗の原因とは
- 足蹠多汗症かも?
- 治療法