ダイエットといえば、炭水化物を摂取しない糖質制限ダイエットや、激しいトレーニングを行う筋トレダイエットなど、身体に負荷をかけるダイエット方法が主流です。
しかしいま、食事制限や激しい運動などの負荷をかけない、「空腹睡眠ダイエット」が、若い女性を中心に話題となっていることをご存知でしょうか?
この記事では、そんな空腹睡眠ダイエットについて解説しました。
まず、空腹睡眠とは何かについて解説します。
その後に、空腹睡眠ダイエットのルールや効果を上げるポイント、メリット及びデメリットについて紹介していきます。
リカバリーウェアの選び方と人気おすすめ16選!徹底比較で検証
アイマスクの選び方と人気おすすめ20選!徹底比較で検証
マットレスの選び方と人気おすすめ20選【カビ対策や寿命についても紹介】
枕の選び方と人気おすすめ20選【オーダーメイドや洗い方についても解説】
空腹睡眠は、高いダイエット効果があることで、いま若い女性を中心に話題となっている睡眠方法です。
その名の通り、空腹の状態を維持したまま、睡眠に入ることを空腹睡眠と言います。
空腹時には、成長ホルモンが分泌され、代謝がアップするので、ダイエット効果が期待できると言われています。
実際に空腹睡眠を行う際には、ダイエット効果を高めるためのいくつかのルールがあります。
まず、ダイエット中といえど、筋肉の元となるたんぱく質の摂取は、欠かさず行いましょう。
そして、エネルギー源となる糖質の摂取は、朝と昼のみにとどめ、夜は控えましょう。
食べる量に関しては、朝はお腹いっぱい食べても構いませんが、夜に近づくにつれて減らすようにしましょう。
水をたくさん飲むことも大切です。
水分補給をしっかり行うと、内臓の働きが活性化されるだけでなく、基礎代謝が上がるので消費カロリーを増やすことができます。
日中には空腹の時間を作らないように間食をしても構いません。
空腹時間が長いと、身体は筋肉を削ってエネルギー源にしてしまうので、基礎代謝が下がってしまうのです。
また、アルコール摂取は極力控え、睡眠時にしっかりと空腹状態を作るために、寝る5時間前までに夕食を終わらせるようにしましょう。
空腹睡眠ダイエットをストレスなく行うためには、2つポイントがあります。
「低GI食品を選ぶこと」そして「ゼリーやヨーグルトなどの食品を活用すること」です。
GIとは、グリセミック指数のことで、食品ごとの血糖値の上昇度を表す数値です。
このGI値が低ければ、血糖値の上昇を抑えられます。
血糖値の急激な上昇は、体にとって大きなストレスとなるので、空腹睡眠ダイエットを行う際は、なるべく低GI食品を選ぶようにしましょう。
一言にダイエットといっても、さまざまな方法がありますが、完璧なダイエット方法は存在しません。
どのダイエット方法にも、メリットとデメリットの両面があり、それは空腹睡眠ダイエットも同じです。
そこでこの章では、空腹睡眠ダイエットには、どのようなメリットとデメリットがあるのかについて、詳しく解説していきます!
まずは、メリットから紹介していきます!
空腹睡眠の主なメリットは、以下の4点です。
まず、空腹睡眠は睡眠の質を高めてくれます。
お腹に食べ物が残っている状態で寝ると、横になっても消化器官は働き続けることになるので、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりしてしまいます。
しかし、空腹睡眠では、食べ物が残っていない状態で寝るので、スムーズに入眠できるのです。
そして、睡眠中にコルチゾルと成長ホルモンが分泌されやすくなります。
コルチゾルは、脂肪をエネルギー源とするホルモンなので、体脂肪を分解してくれ、成長ホルモンは肌細胞を修復する働きがあります。
また、空腹状態で入眠すると、朝食をしっかり食べるようになるので、体内時計がリセットされ、生活リズムが整うメリットもあります。
次は、デメリットについて見ていきましょう!
以上の2点が挙げられます。
まず特に空腹睡眠ダイエットの始めたての頃は、空腹感が強くて眠れないことがあります。
いままでの生活習慣を大きく変えることになるので、体が慣れるまでには、やはりある程度時間が必要になります。
しかし、夕食の時間を早めなければ、空腹睡眠ダイエットを行うことはできません。
そのため、始めのうちは、少しずつ時間を早めるなどして対策すると良いでしょう。
また、筋肉量が増えづらいこともデメリットの一つです。
筋肉は、睡眠時に回復する過程で成長していきます。
しかし空腹睡眠の場合、回復するために必要な栄養素が体内にないので、筋トレ効果は低くなってしまいます。
筋肉量を増やしたい方にとっては、空腹睡眠はあまり向いていないダイエット方法と言えるでしょう。
空腹睡眠ダイエットは、主に食事の内容やタイミングを調整するダイエット方法です。
糖質制限ダイエットのように厳しい食事制限が課せられたり、筋トレダイエットのように激しい運動やトレーニングをしなければいけないこともありません。
そのため、食事制限や激しい運動が苦手な方におすすめしたいダイエット法です。
最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう!
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
その他の記事