お風呂タイムを肩こり解消時間へ|肩こりをやわらげるお風呂の入り方を紹介!

お風呂タイムを肩こり解消時間へ|肩こりをやわらげるお風呂の入り方を紹介!

2020年05月26日

毎日お風呂に入る習慣がある人はちょっとした工夫を施すことで肩こりの予防や改善に繋げることが可能です。

身体をリラックスさせることができる入浴は肩の筋肉をほぐすと同時に、血行を促進して肩こりを緩和します。

 

こちらの記事で紹介するのは肩こりに対してお風呂が効果的とされている詳しい理由です。

 

全身浴や運動浴、ストレッチといった肩こりのときにやって欲しい入浴方法も解説しているので、肩こりを自分の手で改善したい人は試してみてください。

 

関連記事

 

肩こりにおすすめの枕人気おすすめ10選!【いびき・頭痛・腰痛にも】

 

マッサージガンの人気おすすめ7選!効果や選び方についても解説

イメージ

監修者:安田 智彦

理学療法士/スポーツシューフィッター


都内整形外科クリニックで理学療法士として従事。一般整形疾患からスポーツ選手のリハビリを担当。

理学療法士として働く傍ら全国クラブラグビー選手権優勝多数の名目「神奈川タマリバクラブ」のトレーナー、東京かけっこクラブコーチを努める。

肩が凝っているときにお風呂に入っていいのか?

 

自宅で肩こりをケアしようと考えたとき、お風呂に入ることによって症状の緩和が期待できます。

肩こりは多くの場合筋肉の緊張や強張りに起因しており、これらの症状には入浴で血行を促進することが効果的だからです。

お風呂に浸かることで副交感神経あ(身体をリラックスさせる神経)を優位にさせることができます。

 

ただし、漫然とお風呂に入るだけでは肩こりを改善することは難しい点に注意しましょう。

 

例えば、湯船に張ったお湯が熱過ぎると交感神経が優位に働きます。

交感神経(身体を活性化する神経)が優位になると肉体が緊張し、かえって肩こりを促進してしまうので気を付けてください。

肩こりをやわらげるお風呂の入り方

肩こりケアとしてお風呂を活用する場合、お湯の温度以外にも配慮すべき点が存在します。

 

強張った肩の筋肉をほぐすために必要な方法を知ることは肩こり改善の第一歩です。

 

毎日の入浴で肩こりケアに取り組み、辛い肩こりを少しずつ改善していきましょう。

 

 

全身浴

 

肩こりをお風呂で改善するためのキーワードとして覚えておきたいのが血行促進です。

 

血行を促進する効果を高めるには全身浴が効果的といえます。

肩だけを温めるよりも全身の血行が促進された方が体内を循環する血液全体が温まり、肩の筋肉をほぐすことに繋がるのです。

 

お湯の温度は40度を目安にしてください。

42度を超える高温のお湯に浸かると交感神経が優位になってしまいます。肩までしっかりと湯船に沈めて、15分から20分程度リラックスしましょう。

 

 

運動浴

 

肩の筋肉への直接的なアプローチもまた、肩こりを改善するうえで有効といえます。

 

そこで取り組みたいのが運動浴です。

運動浴とは湯船に浸かりながら身体を動かすことを意味します。

 

肩こり対策の運動浴として実施して欲しいのが肩のストレッチです。

肩をすくめるように引き上げたら、すぐに力を抜いてください。

このとき、肩を回すなどの動作を加えると血行促進効果が高まります。

 

肩をすくめて戻す運動を10回程度繰り返すのが目安です。

入浴剤で入浴効果を高める

 

入浴による肩こりケアを実践するうえで知っておきたいのが入浴剤の効果です。

 

入浴剤の中には、肩こりケアに役立つ商品も存在します。入浴剤を選ぶうえでも血行促進は重要なキーワードです。

 

炭酸ガスや生薬が含まれている入浴剤は肩こりケアに役立つ入浴剤といえます。

炭酸ガスタイプを手に取るときはなるべくガスの濃度が高いものを選択しましょう。

 

生薬タイプの場合は身体を温める効果がある生薬を含む入浴剤が肩こりには効果的です。

 

成分をチェックしながら入浴剤を選ぶ癖をつけましょう。

お風呂上がりに簡単肩こりストレッチ

肩まわしストレッチ

 

1つ目の種目は肩回しストレッチです。まずは右手で右肩を、左手で左肩を触る基本姿勢を取ります。

ここから肩を大きく前に10回まわしてください。左右の肩を同時に大きく回すのがポイントです。

 

10回まわし終えたら、今度は逆の方向にも肩を回しましょう。

 

指先が肩から離れてしまうと肩の筋肉をほぐす効果が薄くなるので注意してください。

時間に余裕がある人は僧帽筋や広背筋といった方の周辺の筋肉がポカポカ温まってくるまで回すと、肩こり解消の効果がより強く実感できます。

 

 

肩・腕伸ばしストレッチ

 

肩こりは肩周辺の筋肉だけでなく、連結した他の筋肉の血行にも悪影響を与えることがあります。

肩と腕の筋肉をほぐすこちらのストレッチは二の腕の血行促進効果も期待できる種目です。

 

まずは耳に二の腕をくっつけるようにして右の腕を上げて、そのまま肘を曲げてください。

左手を右肘を添えたら、肘を頭の頭の方に引っ張ります。肩と二の腕の筋肉が伸びていることを意識しながら5秒キープしましょう。

 

反対側も同様に取り組みます。左右それぞれ3回ずつが目安です。

まとめ

肩こりとお風呂についてまとめた今回の記事の内容は以下の3点に集約できます。最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。

 

  • 筋肉の強張りや緊張に由来する肩こりに対して入浴は効果的なケア方法といえます。ただし、お湯の温度が高すぎると筋肉の緊張が促進されて逆効果になってしまうこともあるので注意しましょう。

 

  • 全身浴や運動浴、肩の筋肉のストレッチなどを実施すると肩こり改善効果が高まります。

 

  • 生薬や炭酸ガスを含む入浴剤を活用するのも肩こりを緩和する手段のひとつです。

 

 

合わせて読みたい!

このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決す る3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals

閲覧した商品

Recently Viewed