【四十肩とは?】原因と症状、改善方法を徹底解説!

【四十肩とは?】原因と症状、改善方法を徹底解説!

2020年07月22日

皆さんは、肩をすっと上に上げることはできますか?

 

若い頃には、何も考えずにできていた動作が億劫になったり、できなくなったなどの経験がある方も多いはず。

 

今回は、肩の痛み「四十肩」について解説していきます。

 

四十肩は、誰でも聞いたことがあるほどポピュラーな症状ですが、改善方法や原因などを詳しく理解している方は少ないです。

 

今回は、「五十肩」との違いも説明しながら、四十肩の基礎知識をご紹介していきます。

四十肩とは

 

 

「四十肩」とは、肩の関節に痛みが生じてしまう症状です。

 

年齢を重ねた方に多く、肩がスムーズに動かなくなります。

 

腕を上に上げるような動作がしにくくなり、腕を水平に保つことが難しくなることが大きな特徴です。

 

背中に手を回すことも難しくなり、ひどい場合には痛みが強く就寝できない方もいます。

 

痛みが強くなったり、症状が重症化したりする前に病院を受診して、自分自身で対処することが大切です。

 

五十肩との違い

 

 

「四十肩」と「五十肩」は、呼び方が違うだけで症状は同じとされています。

 

違いは、発症した年齢です。40代で発症した場合は「四十肩」。50代で発症した場合は「五十肩」と呼ばれますが、病気の正式名称は「肩関節周囲炎」です。

 

発症する年齢による症状の程度の影響は少なく、個人差が大きい症状です。

 

「肩関節周囲炎」は「加齢」で引き起こされるとされているものなので、若い世代で発症してしまうケースはほとんどないでしょう。

 

四十肩の原因

 

 

「四十肩」の原因は、肩の関節部分の老化により、「腱板」という部分が炎症を引き起こします。

 

その炎症が「関節包」に影響を及ぼし、痛みを生じてしまうとされています。

 

老化によって、筋肉・腱の水分が失われ、柔軟性が低下することでも症状が出てきます。

 

一般的には、原因は「老化」とされていますが、実際にはまだ正確には原因が突き止められておらず、不明です。

 

症状に合わせて、適切な対処法を行うこと大切です。無理矢理、強い運動をしたり痛みがあるまま無理なストレッチを行うことは避けましょう。

 

四十肩の症状

 

 

四十肩の症状として「初期症状」と「痛み」を解説していきます。

 

まだ、医療機関を受診しておらず、自分で四十肩の可能性を疑っている方は、セルフチェックしてみてください。

 

できるだけ早めの治療が感知へと繋がっていくので、疑いがある場合はすぐに対処しましょう。

 

初期症状

 

四十肩の初期症状は、「鈍痛」「違和感」です。

 

強い痛みから始まる症状ではなく、痛みを感じる前に異変を感じている方も多いです。

 

一般的な四十肩の初期症状から移行していく順序をご紹介します。

 

  • 鈍痛

重く感じ、関節部分がピリピリしたり、鈍い痛みを感じます。痺れてしまう方も多いです。

 

  • 違和感

肩を動かしにくくなったり、腕にも違和感を感じるようになります。首や肩に張りを感じるため、肩こりではないかと勘違いしてしまうケースも。

 

  • うずく

違和感が痛みに変わる瞬間です。強い痛みというよりは、うずくような痛みを感じます。肩を動かす動作をする度に痛みを感じ、朝と夜に痛みが強まるケースが多いです。

 

  • 強い痛み

なにをしても痛い場合は、四十肩の症状が強くなってしまっている状態です。動かして強い痛みを感じる時期には、動かさなくても痛みを感じることがあります。ひどい場合には、夜に痛みが強くなり睡眠に支障を来す場合もあります。

 

痛み

 

四十肩によって、腕の痛みの感じ方は個人差が多いです。

 

しかし、本格的に四十肩だと気づいたときには、肩回りを動かす動作でびりっと痛みを感じます。

 

うずくような痛みも四十肩の特徴で、朝夜は痛みが強まる聞こうが高いです。

 

慢性的な四十肩になっている場合は、つっぱりを感じる程度で、ご紹介した初期症状から痛みまでの順序で体験するような痛みは多くないとされています。

 

しかし、動かせる範囲は少なくなっている方が多いでしょう。

 

治療について

 

 

四十肩の対処法をご紹介していきます。

 

症状の程度によっては、全く治療法も治療期間も異なるので、一般的な治療法・期間で判断せずに、診断してもらうことが大切です。

 

重症であればあるほど、適切な治療を行いましょう。

 

治療法

 

基本的に四十肩の治療には、「運動治療」「温熱治療」「寒冷治療」「薬剤投与」を行います。

 

個人差ある症状によって、適切な治療法を行うことで速効性のある効果を発揮します。

 

【運動治療】

四十肩の治療法(リハビリ)として、もっとも行われている治療です。ストレッチや振り子運動、筋トレを行い、肩の筋肉を柔らかくしていきます。筋肉を柔らかくすることで柔軟性が高くなり、肩の可動域を広げることにも繋がります。

 

【温熱治療】

温熱治療は、患部を温める治療法です。肩の血行を促進し、痛みの緩和を目的として行われます。医療機関で行う場合には、ホットパックやマイクロ波を使用し、患部を集中的に温めます。自宅では入浴することでできるので、なるべく毎日湯船に浸かるようにしましょう。

 

【寒冷治療】

寒冷治療は、患部が熱を持ってしまっている場合に行われる治療法です。炎症を抑えるために行われ、四十肩を改善するための治療法ではないので、注意しましょう。アイスバックや冷湿布を使用して、患部を冷やしていきます。

 

【薬剤投与】

痛みがある場合に、湿布や服薬、注射で痛みを緩和させることがあります。

 

治療期間

 

一般的に、四十肩の完治に必要とされている期間は「半年~1年間」です。

 

症状がひどい場合や症状に合わせた治療法を行わなかった場合は、効果的に効き目がなく期間が延びてしまう可能性も高いです。

 

できるだけ早期に四十肩を疑って、その時点の症状に合わせた治療法を選ぶことが治療期間を短くすることに繋がります。

 

医療機関を受診して適切な診療を受けることもおすすめです。

 

また、一度完治しても発症前と同じ生活に戻ってしまえば、四十肩を再発してしまう可能性は高くなるので意識してマッサージやストレッチを続けましょう。

 

予防法

 

 

四十肩にならないための予防法としては、「運動不足にならないこと」と「体を冷やさないこと」が大切です。

 

運動不足になると肩の柔軟性が低下し、可動域も狭くなります。

 

加齢によって四十肩が発症されるケースもあるので、少しの体操でも構わないので生活の中に取り入れましょう。

 

体を冷やさないことは、血行促進にも繋がります。四十肩を一度経験している方は、無理をせずに予防する方法を探しましょう。

 

サポーターやテーピングを使用して、できるだけ運動をするように意識したり、毎日マッサージや肩に効くとされているツボを押すこともおすすめです。

 

はっきりとした原因が解明されていないからこそ、毎日の生活に取り入れられることを確実に行って予防しましょう。

 

まとめ

 

今回は、「四十肩」について解説してきました。

 

自分の症状に合わせて正しい治療法を行うことが大切です。

 

症状が軽度の場合には、自分の意識で少しずつ回復に向けて努力してみましょう。

 

一般的な治療期間には個人差があるので、絶対に焦らずにゆっくりと行っていきましょう。

 

また、四十肩は誰にでも起こる可能性の高い症状です。

 

運動が好きな方や毎日働いている方でも起こる可能性があります。

 

40代になる前から予防法を実践していても遅くはありません。

 

毎日の努力で肩の痛みを生じないように予防することをおすすめします。

 

最後に記事の内容をおさらい!

 

  • 四十肩は、肩の関節の炎症で引き起こされる痛み

 

  • 四十肩の原因は、老化である

 

  • ストレッチや温めることで、痛みの緩和や改善、予防を行える
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals