腰痛という腰だけの問題にとどまらず、肩こりや下半身の冷えやむくみを招く、骨盤のゆがみ。
慢性化すると、歩く・立つなどの日常生活にも支障をきたす無視できない問題です。
いま、そんな骨盤のゆがみを矯正するためのヨガが注目を浴びていることをご存知でしょうか?
この記事では、骨盤のゆがみ矯正に効果がある骨盤ヨガについて解説していきます。
まず、骨盤ヨガとは何か、どのような効果を身体にもたらすのかという基本情報から解説します。
その後に、初心者でもできる骨盤ヨガの具体的なおすすめポーズを5つ紹介していきます。
目次
骨盤ヨガという言葉を耳にしたことない方や、詳しくない方のために、まずは骨盤ヨガの基本的な情報の整理から始めましょう。
ここでは、骨盤ヨガとは何か、骨盤ヨガの効果、そしてどのような方におすすめかについて解説していきます。
そもそも骨盤ヨガとは何なのか、ということについて解説していきます。
ヨガは、古代インド発祥の宗教的な行いで、肉体と精神の鍛錬を目的にしています。
骨盤ヨガは、そのヨガの中で、骨盤周りの筋肉を鍛えたり、筋肉の柔軟性を高められるもので、骨盤のゆがみやズレを解消し、身体のバランスを整えてくれます。
骨盤ヨガは、通常のヨガと同じように、呼吸を大切にしながら、さまざまなポーズをとり、身体の中央に位置する骨盤を整えることで、身体全体のバランスを整えていく運動です。
骨盤ヨガは、骨盤のバランスを整えることを通して、身体全体にさまざまな好影響をもたらしてくれます。
まず、骨盤ヨガは骨盤周辺の筋肉を鍛えることで骨盤を整えるので、周囲の筋肉が強くなります。
骨盤のバランスが整うと、姿勢が良くなるので、腰痛が改善されます。
また、全身の血行もよくなるので、下半身の冷えやむくみ、肩こりの改善にもつながります。
そして、骨盤のバランス改善は、代謝を上げるので、痩せやすく太りにくい体質も手にいれることができます。
骨盤ヨガは、「ダイエットしたい方」と「産後の女性」におすすめの運動です。
まず、「ダイエットしたい方」におすすめな理由は、骨盤ヨガは身体の代謝を上げ、痩せやすく太りにくい体質への変化を促してくれるからです。
そして「産後のママさん」におすすめである理由は、バランスが崩れやすい産後の骨盤を整えてくれるからです。
出産時は、骨盤が大きく開きますが、開いた骨盤は産後すぐに戻らないだけでなく、骨盤をゆがませてしまうことも多くあります。
骨盤ヨガは、出産時に開いた骨盤を整えてくれるので、産後の方におすすめなのです。
骨盤ヨガは、骨盤のバランスを整えることを通して、身体にさまざま好影響をもたらしてくれるということが理解できたと思います。
そこでここでは、具体的なおすすめポーズの紹介をしていきます。
骨盤のバランスを整えるために、とても効果的な骨盤ヨガポーズを5つ紹介していきます!
まず紹介する骨盤ヨガは、「猫のポーズ」です。
このポーズは、初心者の方でもやりやすいだけでなく、ウォーミングアップとしても使える姿勢なので、まずはこの猫のポーズから始めることをおすすめします。
次に紹介する骨盤ヨガのポーズは、「両手を上げるポーズ」です。
このポーズも、猫のポーズと同様に身体にかかる負担は少なく、初心者の方でも簡単に行える動作です。
スタートのウォーミングアップとしてもおすすめです。
次に、「橋のポーズ」という骨盤ヨガを紹介していきます。
このポーズは、骨盤だけでなく、背中も伸びるポーズなので、姿勢や身体全体のゆがみ改善に効果があります。
次に紹介する「木のポーズ」は、脚全体の筋肉を引き締めるだけでなく、ふくらはぎや太ももといった骨盤を支える重要な筋肉の強化にもつながります。
また、バランス感覚を養うことができるなど、さまざまな効果のあるポーズです。
最後に紹介するポーズは、「船のポーズ」です!
このポーズは、骨盤を支えている背中や太ももの筋肉が鍛えられます。
また、お尻の筋肉や内臓機能の強化も期待できます。
最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう!
合わせて読みたい!
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
その他の記事