骨盤体操で産後太りを解消しよう!座るときや寝るときの姿勢も紹介

骨盤体操で産後太りを解消しよう!座るときや寝るときの姿勢も紹介

2020年07月23日

出産後の女性の多くは、「産後太り」に悩まされます。

 

産後太りの原因には基礎代謝量の低下や生活習慣の乱れ、ストレスなどいろいろと原因がありますが、骨盤にも原因があることをご存知でしょうか?

 

この記事では、骨盤の観点から産後太りについて徹底的に解説しました。

 

まず、産後太りの原因について詳しく解説を行い、次にその原因の解消をサポートするためのグッズについて解説します。

 

そしてその後に、産後太りを解消するためのストレッチ方法や、骨盤のゆがみを予防するための座り方と寝方を紹介していきます。

産後太りの原因とは?

 

 

出産後、増えた体重がなかなか戻らなかったり、産前よりも下半身太りが加速するなど、産後の女性は体重増加に悩まされることが多くあります。

 

その原因の一つとして挙げられるのが骨盤です。

 

出産時、赤ちゃんが出てきやすくするために、骨盤が開きます。

 

しかし、出産のために開いた骨盤は、産後においてもホルモンバランスの影響でなかなか元の状態戻りづらいのです。

 

骨盤が開いたままだと、筋肉量が低下して代謝が下がり、痩せにくく太りやすい体質に変化してしまいます。

 

そのため、産後に体重増加に悩まされる方が多いのです。

 

骨盤矯正ベルトの効果

 

 

出産のために開いた骨盤は、ゆがみを生じさせ、内臓の位置が変わることで下半身太りの大きな原因となります。

 

そのため、産後太りを防ぐためには、骨盤のゆがみを矯正することが重要になります。

 

ここでは、骨盤のゆがみを矯正してくれる「骨盤ベルト」について解説していきます。

 

骨盤ベルトとは?

 

骨盤矯正ベルトは、その名の通り骨盤のゆがみを矯正してくれるベルトのことです。

 

個人差はありますが、出産のために開いた骨盤は、半年程度の時間をかけて少しずつ閉じていきます。

 

しかし、一度大きく開いた骨盤は、なかなか元の自然な状態には戻らないのです。

 

そのため、放っておくとゆがみが生じてしまいます。

 

骨盤矯正ベルトは、開いた骨盤を元の自然な状態に戻すサポートをしてくれるベルトです。

 

そして、骨盤を元の状態に戻す手助けをしてくれるだけでなく、産後に不安定になりがちな関節を支えてくれる効果もあります。

 

こんな方におすすめ

 

骨盤矯正ベルトは、出産で大きく開いた骨盤を、元の状態に戻してくれる働きがあるので、やはり産後の方には強くおすすめします。

 

出産直後は、腰回りの関節が不安定なので、ベルトを着用したほうがラクに感じることも、大きなメリットです。

 

また矯正ベルトは、妊娠中の方にもおすすめです。

 

骨盤は、出産直前ではなく出産に向けて少しずつ開くので、妊娠中も骨盤は不安定になり、恥骨に痛みを感じる方も多いでしょう。

 

矯正ベルトは、その恥骨痛を軽減してくれる効果もあるのです。

 

ストレッチで産後の骨盤を矯正

 

 

産後太りを防ぐためにも、何より骨盤を安定させることが重要です。

 

産後は、腰回りの筋肉も衰えているので、鍛えたりほぐしたりすることで、骨盤の安定化につながります。

 

そこでここでは、産後の骨盤を安定させるためのストレッチを紹介します!

 

骨盤底筋ストレッチ

 

まず最初に紹介するのは、「骨盤底筋ストレッチ」です。

 

骨盤底筋とは、骨盤の底(下部)を支えている複数の筋肉の総称です。

 

産後は、この骨盤底筋が衰えるので、ここを鍛えて骨盤を安定させましょう。

 

  1. まず、床に仰向けに寝ます。寝た状態のまま膝を立てて、脚を組みます。手は身体の横に置きましょう。
  2. 次に、膝・腰・肩が真っ直ぐになるように、ゆっくりと息を吐きながら腰を上げます。真っ直ぐになったところで静止し、深呼吸を1度行い、また息を吐きながら腰を下げていきます。
  3. これを10回繰り返しましょう。

 

腸腰筋ストレッチ

 

次は、「腸腰筋ストレッチ」を紹介していきます。

 

腸腰筋とは、脊椎の一部である腰椎と、太ももの骨である大腿骨を結んでいる筋肉の総称です。

 

上半身と下半身をつないでいる重要な筋肉ですので、このストレッチも欠かさず行いましょう。

 

  1. まず直立した後、片方の足を前に出し、膝を90度に曲げます。両手は前に出した足の膝上に置きましょう。
  2. 後ろ足は、甲を床につけます。
  3. その体勢で、お腹を前に出す意識で、前方に体重をかけていきます。後ろ足のももの付け根あたりの伸びを感じましょう。
  4. 15秒程度キープし、逆足も同様に行います。

 

ハムストリングのストレッチ

 

最後に紹介するのは、「ハムストリングのストレッチ」です。

 

ハムストリングとは、太ももの裏にある筋肉の総称です。

 

この筋肉も産後に衰えやすい、骨盤を支えている重要な筋肉ですので、しっかり定期的にストレッチを行いましょう。

 

  1. 背中を真っ直ぐに伸ばした状態で、椅子に腰掛けます。
  2. 片足を前方に伸ばし、つま先を上げます。
  3. お腹を前に突き出すような意識を持ちながら、上体を少し前に傾けます。伸ばした脚のもも裏が伸びている感覚を感じましょう。
  4. 6秒キープした後、逆足も行います。

 

日頃の生活で骨盤のゆがみを予防しよう!

 

 

骨盤のゆがみの原因のほとんどは、日常生活の動作にあります。

 

座る・寝るなどの日常的な動作の姿勢が悪いと、負荷が積み重なり、骨盤のゆがみをもたらすのです。

 

この章では、骨盤のゆがみを予防する、正しい座り方と寝方を紹介します!

 

座り方

 

まずは、骨盤のゆがみを予防をするための正しい「座り方」を紹介していきます。

 

椅子に座るにしても、あぐらや正座で床に座るにしても、共通して重要なことは、「骨盤を立てる」ことです。

 

骨盤を立てることが、偏った負荷をかけないための重要なポイントです。

 

骨盤を立てるために、まず「坐骨」を探しましょう。

 

坐骨は、座った際にお尻を左右に振って、最も椅子に強く当たる骨のことです。

 

その坐骨に、左右均等に体重を乗せ、上半身を最もラクな状態にすることで、骨盤を立てる姿勢が完成します。

 

座る際は、その姿勢を忘れないようにしましょう。

 

寝るとき

 

次は、骨盤のゆがみ予防に有効な正しい「寝方」を紹介します。

 

最も腰に負担がかからない寝方は、「まっすぐ仰向け」です。

 

とくに、出産後は腰回りの関節が不安定になっているので、まっすぐ仰向けに寝て、できるだけ腰に負担をかけないことが重要になります。

 

また、産後は腰が反っている場合が多いので、腰と布団の間にタオルを挟んであげると、より負担を軽くすることができます。

 

うつぶせ寝は、腰への負担が大きく腰痛の原因となるので避けるようにしましょう。

 

まとめ

 

最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう!

 

  • 産後太りの大きな原因は、出産時に開いた骨盤にある場合もある。骨盤が開いたままの状態だと、筋力が低下して代謝が下がり、痩せにくく太りやすい体質に変化してしまう。

 

  • 出産時に一度大きく開いた骨盤は、元の状態に戻りにくいため、サポートしてくれる「骨盤矯正ベルト」の使用が おすすめ。

 

  • 骨盤のゆがみは、日常動作における悪い姿勢の積み重ねで生じるので、矯正するためのストレッチや、正しい座り方や寝方を身につけよう!
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

その他の記事

Other Journals

閲覧した商品

Recently Viewed