骨盤矯正の効果とやり方を解説!骨盤を締める方法とは?

骨盤矯正の効果とやり方を解説!骨盤を締める方法とは?

2020年07月23日

「骨盤矯正」という言葉を耳にしたことがある人は多いと思います。

 

ゆがんだ骨盤を正しい形に矯正することを言いますが、骨盤を矯正すると、具体的にどのようなメリットがあるのかや、矯正方法まで知っている人は少ないのではないでしょうか?

 

この記事では、骨盤矯正の効果や方法について解説しています!

 

まず、骨盤のゆがみを矯正すると得られる効果について解説し、その後に骨盤をゆがみ矯正エクササイズや、ゆがみを予防する方法を紹介しました!

骨盤のゆがみの原因

 

 

骨盤がゆがんでしまう原因は何なのでしょうか?

 

多くの場合、骨盤がゆがむ原因は、一つだけではなく複数あります。

 

例えば、足を組んだり、あぐらをかくことが多い、ハイヒールを履く機会が多い、うつぶせで寝る、カバンやバッグなど重い荷物を片側だけで持つ、などです。

 

これらのことを、一度や二度繰り返しただけで、ゆがんでしまうほど骨盤は弱くはありません。

 

しかし、毎日のように繰り返すことで、小さな偏りが積み重なり、骨盤をゆがませてしまうのです。

 

骨盤矯正の効果

 

 

骨盤がゆがんでしまうと、さまざまな弊害が生じます。

 

しかし一方で、矯正するとさまざまな効果を得ることができます。

 

例えば、骨盤を矯正すると、腰痛や肩こり、冷えやむくみが解消されます。

 

また、代謝が上がるので、太りにくく痩せやすい体質になるという副次的な効果も得られます。

 

骨盤がゆがむと、むくみやすく、代謝が下がり太りやすくなる体質になるのと表裏一体で、骨盤のゆがみが治ると下半身の筋肉が上手く使えるようになり、運動効率や脂肪燃焼効率が上がるので、痩せやすい体質が手に入るのです!

 

ストレッチ・エクササイズで骨盤を矯正しよう!

 

 

骨盤はゆがむとさまざまな弊害がもたらされますが、矯正すると色々なメリットを享受することができます。

 

ここでは、骨盤のゆがみを矯正するためのストレッチやエクササイズを紹介します。

 

日常的に行い、習慣化して、骨盤のゆがみを解消していきましょう。

 

股関節を伸ばすストレッチ

 

まず、骨盤のゆがみを矯正してくれるストレッチとして、「股関節を伸ばすストレッチ」を紹介します。

 

  1. 椅子を用意して、自分の後方に置きます。椅子の座る部分に、足の甲が触れるように後ろ足を椅子に乗せます。
  2. 前方の足の太ももが伸びるように意識をして、股関節を伸ばします。上半身は真っ直ぐに保ち、前傾姿勢にならないように注意しましょう。
  3. 30秒を1セットし、3セット繰り返しましょう。
  4. 逆足も同様に繰り返します。

 

全身を伸ばすストレッチ

 

次は、「全身を伸ばすストレッチ」を紹介していきます!

 

  1. 丸めたバスタオルを股関節の位置に挟んだ状態で、仰向けになります。
  2. 両腕は上に伸ばし、両手の薬指を合わせるように、手を重ねます。
  3. 両足は親指をつけるようにして重ねます。
  4. この体勢を3分間キープしましょう!

 

このストレッチは、骨盤を開き、肩も開いてくれるので、猫背のや肩こりの解消にもつながります。

 

下半身の筋肉のストレッチにもなるので、下半身の冷えやむくみも解消してくれるストレッチです。

 

筋肉ほぐしストレッチ

 

次は、骨盤周りの「筋肉ほぐしストレッチ」を紹介していきます。

 

骨盤周りの筋肉が硬くなると、骨盤のゆがみが慢性化してしまい、肩こりやむくみ、冷えなどさまざまな問題をもたらします。

 

そのため、しっかり柔軟性を維持できるように、このストレッチを習慣化しましょう!

 

  1. 両足の裏同士を合わせた状態で、30秒仰向けに寝ます。
  2. 次に、膝を曲げ足を開いていき、足の裏がお尻の外側につくまで曲げていきます。30秒、その体勢をキープします。

 

<h3>お尻歩きエクササイズ</h3>

 

次は、骨盤を矯正する効果の高いエクササイズを紹介していきます。

 

まずは、骨盤を支えているお尻の筋肉を鍛える「お尻歩きエクササイズ」を紹介します。

 

  1. 床に座り、両足は投げ出すように前に出します。両手は胸で交差させましょう。
  2. その体勢のまま、お尻を使って、前後に歩いてみましょう。
  3. 前に10歩行ったら、後ろに10歩行くなどし、3分を目安に繰り返しましょう。このときに、お尻で歩こうと意識するのではなく、腰をねじることを意識するのがポイントです!

 

膝パカパカエクササイズ

 

最後に紹介するのは、「膝パカパカエクササイズ」です。

 

このエクササイズは、骨盤を支える筋肉の一つであるお尻の筋肉を鍛えられるだけでなく、股関節の柔軟性を高める効果もあるので、X脚やO脚改善にも効果があります。

 

  1. まず、床に横向きになって寝ます。その後、両方の足首をくっつけたまま、膝の角度90度に曲げます。
  2. その体勢のまま、上の膝を上げ下げして、膝の開閉を繰り返します。このときに、腰をひねったり、足首が動かないように注意しましょう。
  3. この動きを20回繰り返したら、逆側も同様に繰り返します!

 

普段の生活からゆがみの予防を!

 

 

骨盤のゆがみが酷くなり、慢性化すると、歩く立つ座るなどの日常的な動作にも支障をきたすようになります。

 

そうならないためにも、普段の生活から意識をして、骨盤がゆがんでしまわないように気をつけましょう。

 

この章では、骨盤がゆがまない、歩き方・座り方・寝方について、具体的な予防法を紹介していきます!

 

歩き方

 

まずは、骨盤をゆがませない正しい「歩き方」から見ていきましょう。

 

最初のうちは、身体に染み付いている慣れた歩き方とは異なるため、違和感を覚えるかもしれませんが、間違った歩き方は骨盤をゆがませるので、少しずつ正しい歩き方に慣れていきましょう。

 

  1. まず、鼻・へそ・くるぶしの内側が直線になるように立つ。
  2. 肩・腰・手が、全て左右で同じ高さになるようにする。
  3. 最初に膝を前に出し、脚を上げ、かかとで着地します。身体が真っ直ぐになるよう、曲がらないように意識を持ちましょう。

 

座り方

 

次は、骨盤のゆがみを予防する「座り方」について解説していきます

 

歩く座るなどの日常生活の動作が、長期にわたって悪い姿勢で継続されると、骨盤はゆがんでいきます。

 

座るという行為も、日常で何度も繰り返す動作なので、小さな負担が積み重なり、大きな問題を生まないよう気をつけていきましょう。

 

座る際に気をつける点は、以下の2点です。

 

  1. 椅子に座る際は、できるだけ足を組まないようしましょう。
  2. 床に座る際は、横座りは避け、同じ姿勢を長時間続けないようにしましょう。

 

寝方

 

最後に、骨盤に負担をかけない「寝方」について説明していきます!

寝る際の姿勢も、骨盤のゆがみを生まないためにとても重要になります。

 

骨盤が最も自然な位置に落ち着く寝方のポイントは、「真っ直ぐ仰向け」の姿勢で寝ることです。

 

逆に、「横向き」の姿勢で寝ることは、骨盤に負担がかかり、骨盤がゆがむ原因となるので注意が必要です。

 

とは言っても、睡眠中にどのような姿勢を取っているかを、コントロールすることはできないですよね。

 

そのため、せめて寝始めるときの姿勢は「真っ直ぐ仰向け」の姿勢にするよう意識しましょう!

 

まとめ

 

最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう!

 

  • 骨盤がゆがむ原因は日常生活の何気ない動作にあることが多い。例えば、足を組む、あぐらをかく、ハイヒールを履く機会が多い、うつぶせで寝る、などがある。

 

  • 骨盤を矯正すると、腰痛や肩こり、冷えやむくみが解消され、太りにくく痩せやすい体質になるという効果も得られます。

 

  • 骨盤を矯正するためには、エクササイズやストレッチで骨盤周りの筋肉を鍛え、予防するためには歩き方や座り方に気をつけることが重要。
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

その他の記事

Other Journals

閲覧した商品

Recently Viewed