プッシュアップバーを使って三角筋を鍛えるトレーニング5選

プッシュアップバーを使って三角筋を鍛えるトレーニング5選

この記事では、コンパクト扱いやすいため自宅でも手軽にできる効果的なプッシュアップバーを使った三角筋を鍛えるトレーニングのやり方、注意点などについて解説していきます。


コロナウィルスの流行によって、ジムでのトレーニングに行きづらくなってしまった昨今では、自宅での筋力トレーニングが、ちょっとしたブームとなっています。


自宅ではスペースや金銭的な問題からジムのようにマシンを準備することは難しいですが、プッシュアップバーのようなコンパクト扱いやすいトレーニングアイテムが重宝します。

プッシュアップバーで三角筋を鍛えよう!

肩を大きくするためには、三角筋を鍛えることが重要になります。


三角筋を鍛えるには、プッシュアップバーを使用したトレーニングが効果的でおすすめです。


ここでは、三角筋を効率良く鍛えることができるプッシュアップバーを使用したトレーニングについて解説していきます。


プッシュアップバーとは?

プッシュアップバーとは、オーソドックスな筋トレメニューである「プッシュアップ(腕立て伏せ)」などを行う際に使用するトレーニングアイテムです。


簡単なイメージでいえばカバンの持ち手のような形をしていて、おもに床に置いて使用します。


「土台の付いたグリップ」といった形状のアイテムなのでコンパクトで扱いやすく自宅でも手軽に使用することができます。


ポピュラーな使い方としては、プッシュアップを行うときに使用しますが、プッシュアップバーを使用することで体を深く落とすことができるメリットがあります。


プッシュアップバーはこんな方におすすめ

「肩回りを大きくするために三角筋を鍛えたい」と考えていて、ジムに通う時間がなくて悩んでいる方におすすめなのがプッシュアップバーです。


前述したようにプッシュアップバーは、コンパクトで扱いやすいトレーニングアイテムなので、自宅でのトレーニングに最適です。


プッシュアップバーを使用することで、ノーマルなプッシュアップではあまり鍛えることができない三角筋に、効果的に負荷を与えることができるので、効率良く筋肥大させることができます。


プッシュアップバーのおすすめ三角筋トレーニング


ここでは、プッシュアップバーを使用した三角筋を鍛えるトレーニングを紹介します。


1.リバースハンドプッシュアップ

肩幅程度の広さで両手を地面に配置します。


配置した両手の中指が8時と4時の方向に向けるのがポイントです。


2.ヒンズープッシュアップ

肩幅よりも拳一つ分程度の広さで両手を地面に配置します。


配置した両手は、八の字の形に置くことがポイントです。


スタート位置から両手の間に胸を通過させるようなイメージで体を反らせます。


3.パイクプッシュアップ

肩幅よりも拳二つ分程度の広さで両手を地面に配置します。


配置した両手は、八の字の形に置くことがポイントです。


スタート位置から両手の間に頭を入れるようなイメージで上体を落します。


4.プランクヒップレイズ

肩幅程度の広さで両手を地面に配置します。


配置した両手は、八の字の形に置くことがポイントです。


スタート位置から肩の力を使って腰を上げます。


5.プランクショルダータップ&アームレイズ

肩幅程度の広さで両手を地面に配置します。


スタート位置が整ったら、「右腕を前に伸ばして上げる→左腕を伸ばして上げる→右手で左肩をタッチ→左手で右肩をタッチ」以上の四つの動作を繰り返して行います。


ここで紹介した5つのトレーニングにプッシュアップバーを使って行うことで、さらに大きな負荷を三角筋に与えることができます。


まとめ

この記事では、プッシュアップバーを使用した三角筋を鍛えるトレーニングの正しいやり方などについて解説してきました。


プッシュアップバーを使用したトレーニングで三角筋を鍛え方については、下記の3つのポイントにまとめることができます。


大切なポイントなので、最後におさらいをしておきましょう。

 

  • プッシュアップバーを使用することで三角筋を効率良く鍛えることができる。


  • プッシュアップバーはコンパクトで扱いやすく自宅でも手軽に使用することができる。


  • ノーマルプッシュアップでは鍛えづらい三角筋に効果的に負荷を与えることができる。
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals