プッシュアップバーを使って筋肥大させるやり方と注意点とは?

プッシュアップバーを使って筋肥大させるやり方と注意点とは?

最近ではコロナウィルスの流行によって、「ジムでのトレーニングに行きづらくなってしまった」という人も多いのではないでしょうか?


外出自粛ムードが高まりから自宅で過ごす時間が増加したことによって、自宅で筋力トレーニングを行う人が増え、ちょっとした筋トレブームとなっています。


しかし、自宅ではスペースや金銭的な問題からジムのようにマシンを準備することは難しいでしょう。


そこで自宅でも準備しやすく手軽に使うことができる、ダンベルなどのトレーニングアイテムが重宝します。


この記事では、手軽にできる効果的なプッシュアップバーを使ったトレーニングのやり方、注意点などについて解説していきます。

プッシュアップバーの筋肥大は可能?

結論からいうと、プッシュアップバーを使用することで筋肥大は可能です。


プッシュアップバーは、大胸筋をトレーニングするためのアイテムですが、プッシュアップバーを使用することで、通常のプッシュアップ(腕立て伏せ)よりも、筋肉に大きく強い負荷を与えることができます。


また、プッシュアップバーを使用することで、大胸筋の内側から外側までを刺激するので、バランスの良い大胸筋を鍛えることができます。


プッシュアップバーを使用することで効率良く大胸筋を筋肥大させることが可能なのです。


プッシュアップトレーニングの筋肥大のポイント

プッシュアップバーを使用したトレーニングで筋肥大を目指すためには抑えておきたいポイントがあります。


最も気をつけたいポイントが、プッシュアップバーの配置です。


プッシュアップバーの使い方で、多くの人が間違ってしまっているポイントです。


正しい配置としては、みぞおちのラインに八の字の形で置き、その中に体を入れるイメージで行います。


回数については、10回3セットを目標に始めてみましょう。


体が慣れてきたら15回、20回など回数を増やしていってください。


効果的なプッシュアップバーのやり方

プッシュアップバーを使用したトレーニング方法はいくつも存在しますが、ここではシンプルでオーソドックスながら、大胸筋の筋肥大に効果的な「ワイドスタンスプッシュアップ」を紹介していきます。


ワイドスタンスプッシュアップは、ノーマルプッシュアップよりも手の配置を広くして行います。


やり方は、プッシュアップバーを肩幅よりも少し広めに配置し、八の字型に置きます。


次に、プッシュアップバーを握って脚を伸ばしますが、このときに顎を上げて体が真っすぐになるようにします。


これがスタート位置になります。


そこから胸を地面ギリギリの所までゆっくり落とし、限界まで落としたら地面を押すようにゆっくりと上体を押し上げます。


体を落した際に、肘と肩甲骨がМ字型になるように意識すると効果的です。


プッシュアップバーの注意点

ここでは、プッシュアップバーを使用したトレーニングで注意したいポイントを紹介していきます。


一つ目は、猫背にならないよう、しっかりと胸を張ることです。


猫背になってしまうと、筋肉に負荷を効果的に伝えることができなくなってしまいます。


二つ目は、大胸筋にしっかりと負荷を与えるためには、筋収縮させることが必要です。


そのためには、ゆっくりとしたスピードで行うことが重要なポイントになります。


高速で行ってしまうと反動がついてしまうため、非効率的になってしまいます。


まとめ

この記事では、プッシュアップバーを使用したトレーニングで筋肥大させる正しいやり方などについて解説してきました。


プッシュアップバーを使用したトレーニングについては、下記の3つのポイントにまとめることができます。


大切なポイントなので、最後におさらいをしておきましょう。

 

  • プッシュアップバーを使ったトレーニングで筋肥大させることは可能である。


  • プッシュアップバーの正しい配置は、みぞおちのライン上で肩幅よりも八の字型で置く。


  • プッシュアップを行う際には、猫背にならないようにしゆっくりと行う。
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals