この記事では、プッシュアップバーの使い方を工夫することで、様々な部位を効率良く鍛える方法を解説していきます。
上半身の筋トレを行うとなれば、ジムに設置された器具を使用することで億劫になりがちです。
自宅でも手軽に筋トレを行いたい人におすすめできるのが、プッシュアップバーでの筋トレ方法です。
腕立て伏せと同じ方法で高負荷を与えられる部位が多く存在するため、工夫した筋トレ方法も参考にしながらこれからの筋トレで実践してみてください。
自宅で手軽に筋トレできるアイテムとして注目のプッシュアップバーの基本的な使い方は、従来の腕立て伏せのようにセットして使用することです。
床に肩幅より少し広めにセットし、グリップを握り腕立て伏せを行うだけで、上腕筋・大胸筋・腹筋・背筋といった上半身を中心に鍛えられます。
従来の腕立て伏せとの違いは、グリップの高さ分だけ体が深く沈みこむため、胸を張り肩甲骨を寄せる動作を反復することになります。
全身にバランス良く刺激が加わるだけでなく、高い強度の筋トレを継続して実践可能です。
さらに、トレーニングに必要な正しいフォームを身に付けることで、表面的な筋肉以外に体幹も鍛えられます。
体の部位に合わせて筋トレ器具を替える必要もない手軽さも使いやすいポイントです。
プッシュアップバーを使用するメリットは、筋トレ効率がアップするだけではありません。
体の動きや負荷の掛け方についても、逞しい肉体を手に入れるのに最適です。
従来の腕立て伏せと比較すると、肩周辺の可動域が広げられることから、大胸筋の張りを強く感じられるようになります。
張りを強く感じられた分だけ、筋トレ時の負荷が強くい証拠でもあるので、鍛えたい部位にバランス良く負荷が掛かります。
プッシュアップバー使用のメリットは、腕立て伏せにはない手首や肘への負担軽減にも大きく貢献することも知っておきましょう。
グリップを握り込んで筋トレを行うため、床に手を接地させる腕立て伏せとは違って、関節に与える負荷によるケガ防止にもつながっています。
プッシュアップバーでの筋トレメリットは、上半身を隈なく鍛えられることです。
基本フォームを崩さずに、負荷の掛け方やプッシュアップバーの使い方を工夫するだけで、意識したい部位に刺激を与えられます。
各部位にスポットを当てた筋トレ方法を解説していきましょう。
プッシュアップバーで大胸筋を鍛えるには、上部・中部・下部にポイントが分かれてきますが、基本となる筋トレ方法は同じです。
上部の場合は、片足を振り上げながら体を落とし込むことで、負荷を強められます。
中部の場合は、肩入れ動作を左右交互に行うことで、大胸筋のストレッチ感覚で伸ばすようにしていきます。
下部の場合は、両膝を着いた姿勢からスタートして、上体が丸まらないように注意することが負荷をかけることにつながります。
腕立て伏せの要領とは違ったプッシュアップバーの使い方で、腹筋だけでなく体幹にも刺激が加わる筋トレを実践してみましょう。
難度が高い筋トレ方法ではあるので、慣れない場合は両膝を曲げてあぐらを組んだ姿勢で行うことをおすすめします。
特に、体を支える際の重心バランスは、やや後方に置くことで筋トレ姿勢を保ちやすくなります。
前記の腹筋とは反対側に当たる背筋をプッシュアップバーで鍛える場合は、大胸筋を鍛える方法と似ています。
プッシュアップバーの筋トレで上腕三頭筋を鍛える方法は、従来の腕立て伏せと似ています。
しかし、負荷を高められるようフォームと方法にはこだわりを持って取り組むようにしましょう。
応用になれば、横向きから片腕の上腕筋を使った上体起こしや、全身でしゃくり上げる動きで上腕三頭筋に負荷を加えることも可能です。
従来の腕立て伏せと比較して強い負荷を得られやすいですが、正しいフォームが崩れないように注意しましょう。
いくら回数や強度を増やしても、フォームが崩れていれば鍛えたい部位に効率良く刺激が与えられません。
また、スピードを重視した筋トレにならないよう、スローテンポで行うことで、フォームが崩れにくいことや負荷がしっかりかかりやすくなります。
毎回の筋トレ時に自重が掛かっていることを意識して、筋肉の可動域の広がりを感じられるようにしましょう。
プッシュアップバーは、上半身のあらゆる部位を鍛えられる筋トレ器具になるので、自宅でも気軽に行えるおすすめアイテムです。
自宅での筋トレの場合、どうしても自己流になりやすいため、常に正しいフォームチェックや負荷の掛かり方に注意することが大切です。
筋トレ効率を上げるために、基本動作のポイントを外さないように練習も実践するようにしましょう。
逞しい肉体、理想のボディラインを手に入れられるよう、プッシュアップバーで筋トレを始めてみましょう。
最後に記事の内容をおさらい!
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
その他の記事