男性であれば、誰しも一度が男らしく逞しい力こぶに憧れた経験があるのではないでしょうか?
そんな魅力的な力こぶを作るためには、上腕二頭筋という筋肉を鍛えることが効率的です。
この記事では、上腕二頭筋について徹底解説しました。
まず、上腕二頭筋とはどのような筋肉なのかという概要、鍛えるとどのようなメリットがあるのかという効果について解説します。
その後に、ダンベルを使った上腕二頭筋のトレーニング方法の紹介していきます。
たくましく盛り上がった力こぶを作りたい方、腕を太くしたい方にピッタリの記事となっています。
ダンベルの選び方と人気おすすめ10選【筋トレ方法も徹底解説】
まず、上腕二頭筋の概要について解説していきます。
上腕二頭筋とは、肘を曲げて拳を握りしめた時に、力こぶができる部分にある筋肉のことです。
肘を曲げていく動きである、肘の屈曲動作の際に力を発揮するほか、肘を曲げたままで重い物を持つ際にも使われます。
上腕二頭筋は、大きく「長頭」と「短頭」という2つの部分に分けることができます。
自分から上腕二頭筋を見た時に、外側にある部分が長頭で、内側にくる部分が短頭です。
部分ごとに鍛えたほうが、より負荷を強めることができるので、長頭と短頭を分けて鍛えると効果的です。
長頭は、前腕を内側にひねる回内動作を行ったときに負荷がかかり、短頭は前腕を外側にひねる回外動作を行ったときに強い負荷がかかります。
上腕二頭筋を鍛えることで得られる効果としては、やはり「腕が太くなる」ことと、「たくましい力こぶができる」ことが挙げられます。
より細かく言えば、外側の長頭が力こぶの盛り上がりを作っている筋肉で、短頭は前から見たときの腕の太さに深く関係している筋肉です。
そのため、力こぶを大きくさせたい方は長頭を、腕を太くしたい方は短頭を狙って肥大化させていくトレーニングをすると、効率良く目的を達成することができます。
上腕二頭筋についてや鍛える効果が分かってきたところで、次は上腕二頭筋のトレーニング方法を紹介していきます。
ダンベル以外のトレーニング器具をなるべく使わない種目を厳選したので、是非自宅やジムで試してみてください。
まずは、「ダンベルアームカール」について紹介していきます。
上腕二頭筋を鍛える、最も一般的な種目と言えるので、是非覚えておきたいトレーニングです。
次に紹介する「インクラインダンベルカール」では、ベンチの角度が調整できるインクラインベンチを使っていきます。
身体を傾けた状態で、ダンベルカールを行うことにより、上腕二頭筋を最大限まで収縮させることができます。
そのため、非常に効率の高いトレーニングと言えます。
次は、「コンセントレーションカール」を紹介します。
フォームが比較的シンプルで覚えやすく、負荷を効かせやすいので、初心者の方にもおすすめの種目です。
また、腕を太く見せる効果のある、短頭部分により負荷をかけられる動作となっています。
次は、ハンマーを振り下ろすような動作で鍛えていく「ハンマーカール」について解説します。
この種目では、肘の回外動作を除外することで、力こぶを形成する長頭部分に負荷を集中させることができます。
最後に、「ダンベルサイドカール」を紹介していきます。
この種目では、上腕二頭筋の長頭に負荷をかけることができ、さらに肩関節を内転させたまま行うことによって、ハンマーカールよりも上腕二頭筋を収縮させることができます。
上腕二頭筋のトレーニングにおける注意点としては、トレーニングを「毎日やらないこと」が挙げられます。
筋肉というのは、トレーニングでダメージを与え、そのダメージが回復する過程で、成長していきます。
上腕二頭筋は、回復するまでに1〜2日かかると言われています。
ですので、もし毎日トレーニングをしてしまうと、回復する時間がなく、成長もしなくなってしまうのです。
そのため、トレーニングは毎日ではなく、1〜2日おきに行うようにしましょう。
最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう!
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
その他の記事