現代社会では健康増進や自己啓発的観点から、ジムなどに通ってトレーニングを行う方が増えています。
「体を鍛え上げて、六つに割れたシックスパックの腹筋を作りたい!」といった目標を持ってトレーニングに励む方も多く存在していることと思います。
この記事では腹筋全体を鍛えることができ、特に腹直筋と腹斜筋に高い負荷を与えることができる筋力トレーニングであるダンベルトゥータッチクランチの効果、正しいやり方、注意点やコツなどについて、くわしく解説していきます。
ダンベルの選び方と人気おすすめ10選【筋トレ方法も徹底解説】
ダンベルトゥータッチクランチの特徴は腹筋全体の筋肉が鍛えることができ、腹筋の中でも腹直筋(ふくちょくきん)や腹斜筋(ふくしゃきん)に高負荷を与えることができる筋力トレーニングです。
腹直筋は 六つに割れた腹筋であるシックスパックの部分となる筋肉です。
おもに体幹部を前に曲げるときに使用します。
腹斜筋は外腹斜筋と内腹斜筋があり、外腹斜筋は表層部に、内腹斜筋は外腹斜筋の深部に存在します。
お腹の両脇、脇腹に存在する筋肉です。
上述したようにダンベルトゥータッチクランチは腹筋全体を鍛えることができ、特に腹直筋と腹斜筋に高い負荷を与えることができる筋力トレーニングです。
ダンベルトゥータッチのメリットと大きな効果しては6つに割れたシックスパックを作り上げることに最適なトレーニングであるということが挙げられます。
デメリットとしては高負荷なトレーニングなため、初心者にはきつすぎるということが挙げられます。
ダンベルトゥータッチは、腹筋をシックスパックに割りたい筋トレ中級者以上の方におすすめのトレーニングです。
ここではダンベルトゥータッチクランチの正しいフォームについて解説していきます。
まずはじめに地面に仰向けに寝転がり、ダンベルを片手で真っすぐに伸ばして持ちます。
ダンベルを持ったら胸の上で構えます。
次にダンベルを持っている手と反対側の足を上げ、ゆっくりと息を吐きながらつま先をダンベルに合わせます。
ダンベルとつま先がタッチしたら、息を吐ききりアゴを引いて腹筋を収縮くさせます。
ゆっくりとスタートの位置に戻したら、反対側も同様の動作を行います。
ダンベルトゥータッチクランチの効果を高めるためには注意したいポイントがあります。
ここではダンベルトゥータッチクランチの効果を高めるためのコツについて解説していきます。
1つ目は「しっかりと足を身体に寄せる」ことです。
足が身体から離れてしまうと効果的に負荷がかからなくなっていまいます。
2つ目は「上体を曲げずに腕を真っすぐに伸ばしてつま先にタッチする」ことです。
きついと上体や腕が曲がってしまうことがありますが、正しいフォームで行うことで効果的に腹筋を鍛えることができます。
3つ目は「反動をつけない」ことです。
上体と足を上げる際には、反動は使わずにしっかりと腹筋を使って持ち上げるようにしましょう。
この記事ではダンベルトゥータッチクランチの効果や正しい行い方、注意点などについて解説してきました。
ダンベルトゥータッチクランチについては、下記の3つのポイントにまとめることができます。
大切なポイントなので、最後におさらいをしておきましょう。
・ダンベルトゥータッチクランチとは腹筋全体の筋肉が鍛えることができ、腹筋の中でも特に腹直筋や腹斜筋の筋肉が鍛えられるトレーニングである。
・高負荷なトレーニングなので、初心者の方には厳しく、中級者以上の方におすすめのトレーニングである。
・ダンベルトゥータッチクランチは足を身体に寄せ、上体を曲げすに腕を真っすぐに伸ばしてつま先にタッチするのが正しいフォームです。
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
その他の記事