体幹を効率的に鍛える!ダンベルウッドチョッパーについて徹底解説!

体幹を効率的に鍛える!ダンベルウッドチョッパーについて徹底解説!

2020年10月24日

最近、スポーツ選手のパフォーマンス向上や身体の安定性をアップさせる方法として、注目を集めている体幹トレーニング。

 

スポーツ選手でなくとも、腹部のシェイプアップや代謝の向上にもつながることで、体幹トレに興味を持ち始めている方も多いのではないでしょうか?

 

そこでこの記事ではダンベルさえあれば自宅でも行える「ダンベルウッドチョッパー」という体幹トレーニングについて解説しました。

 

まず、この種目で鍛えられる部位と効果について解説し、その後に正しいやり方とコツの紹介を行ます。

 

関連記事

 

ダンベルの選び方と人気おすすめ10選【筋トレ方法も徹底解説】

 

可変式ダンベルの人気おすすめ10選!【メリットとデメリットを解説】

ダンベルウッドチョッパーで鍛えられる部位

 

ダンベルウッドチョッパーはトレーニングの動作が木こりが木を切る動作に似ていることから名付けられました。

 

木を切るようにダンベルを斜めに上下させていくトレーニングです。

 

広範囲の筋肉を使用する種目なので、さまざまな筋肉を鍛えることができますが、中でも腹斜筋群と回旋筋に高い負荷をかけることができます。

 

腹斜筋とは、外腹斜筋・内腹斜筋という腹部の筋肉であり、回旋筋とは、棘上筋や棘下筋などの肩甲骨と上腕骨をつないでいるインナーマッスルです。

 

ダンベルウッドチョッパーの効果

 

ダンベルウッドチョッパーは体幹の筋力が向上する効果があります。

 

この種目で主に高い負荷がかかるのは全てインナーマッスルです。

 

外腹斜筋や内腹斜筋、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋や小円筋は、全て表層ではなく深層にある筋肉です。

 

腹部や背部という身体の中枢にあるインナーマッスルを鍛えることによって、体幹筋力が向上します。

 

そして、体幹が鍛えられることによって、筋肉のバランスが整い身体の安定性が高まったり、代謝が上がるというメリットもあります。

 

ダンベルウッドチョッパーの正しいやり方

 

では、ダンベルウッドチョッパーのやり方を紹介していきます!

 

①一つのダンベルを両手で持ちます。足を肩幅程度に広げて直立します。

②股関節を後ろに引き、ダンベルを腰の横に持っていきます。

③そしてそこから、ダンベルを斜め上に引き上げていきます。

④股関節から上半身の連動性を強化したい方は、足を固定しましょう。ゴルフや野球などで使う、回旋動作のパワーアップが目標の方は、足から動かしてダンベルを振り上げましょう。

⑤15回×3セット行います。

 

ダンベルウッドチョッパーのコツ・注意点

 

ダンベルウッドチョッパーにおいて、しっかりと体幹に負荷をかけるためのポイントは2点あります。

 

「腕の力ではなく、体幹全体でダンベルを扱うこと」と「上げたときの軌道と同じ軌道で、下げること」です。

 

まず、ダンベルウッドチョッパーを行う初心者に最もありがちなミスとして、腕の力でダンベルを上げ下げしてしまうことが挙げられます。

 

腕の力を使うと当然負荷は腕の筋肉に行くので、体幹を鍛えることができません。

 

ですので、腕の力を極力使わずに、体幹全体を使ってダンベルを扱うように意識しましょう。

 

そして、軌道も重要な要素です。

 

上げるときの軌道と下げるときの軌道が違うと負荷にバラつきが出てしまい、トレーニング効率を下げる要因となってしまいます。

 

上げるときも下げるときも同じ軌道を描くように動作を行いましょう。

 

まとめ

最後に記事の内容をおさらいしていきましょう!

 

・ダンベルウッドチョッパーは、腹斜筋群や回旋筋などのインナーマッスルを中心に鍛えることができるトレーニングである。

 

・体幹部の筋力を大きく向上させてくれる種目なので、筋肉のバランスが整い身体の安定性がアップしたり、代謝が上がるというメリットがある。

 

・ダンベルウッドチョッパーでは腕の力を極力使わないことと、ダンベルの軌道を一定にすることが、しっかりと負荷をかけるために重要である。

このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals