

マスク素材おすすめ3選!手作りマスクで使いたい素材も紹介
自分が必要としているマスクを見極めたい人は、マスクの素材に関する知識を深めていきましょう。
素材によるマスクの違いを理解することができれば、自分のニーズを満たすマスクを探しやすくなります。
マスクの着け心地や機能性に影響を与えるのが素材です。
この記事では、冷感や耐久性といった機能を備えたマスクの素材を紹介します。
手作りマスクでよく活用される素材についても解説するので、自分の手でマスクを作ろうと思っている人は参考にしてください。
関連記事
【2022年最新!】スポーツマスク人気おすすめ9選!スポーツマスクの選び方も合わせて解説
目次
- 01 マスクのおすすめ素材
- 02 自作マスクのおすすめ素材
- 03 まとめ
マスクのおすすめ素材
マスクを身に着けることが新しい生活様式として認知されつつある昨今、マスクに関する知識を深めることが重要です。
マスクは形状や素材によって分類されます。
特に素材は着け心地に深くかかわってくる要素なので、マスクを選ぶ際には重視したいポイントです。
ここでは着け心地や機能にこだわっている3つの素材を紹介していきます。
夏場におすすめ冷感素材
感染症対策として夏にマスクを着用しなくてはいけない場面では、冷感素材のマスクが役立ちます。
冷感素材とは、その名の通り着用したときに冷たさを感じるタイプのマスクです。
衣類を取り扱っているメーカーが販売した冷感マスクの中には、不織布マスクに比べて顔の表面温度が低くなったことを検証したマスクも存在します。
冷感を備えているだけでなく、冷たさが持続することも冷感マスクにおいて重要なポイントです。
吸熱や通気性といった機能によって冷感機能を補助しているマスクにも注目しましょう。
蒸れにくい通気性抜群素材
湿気のある場面でマスクを着用するときに問題となるのが、マスクの内側が蒸れてしまうことです。
マスク内部の湿度と温度が上がると、熱中症や口元の汗疹といったトラブルに見舞われることになります。
これを防止するには通気性に優れたマスクを活用しましょう。
通気性にこだわったマスクとしては、スポーツメーカーが開発したマスクが注目を集めています。
発汗性や通気性に優れたスポーツウェアの素材を活用することで、マスクの中が蒸れるのを防いでくれるというわけです。
使い回せる耐久性の高い素材
洗うことで使いまわせるマスクは、マスクによる出費を抑制できる点がメリットです。
何度も使用することを前提とするなら、耐久性に優れたものを選びましょう。
洗濯を繰り返しても縮みにくく、型崩れしにくい素材で作られているマスクは、耐久性に優れているといえます。
マスクを長持ちさせるには手洗いが基本ですが、最近では洗濯機でも洗うことができるほどの耐久力を備えたマスクも登場しています。
繰り返し使えるマスクを選ぶ際には、耐久性と同時に洗濯のしやすさにもこだわりましょう。
自作マスクのおすすめ素材
市販されているマスクを買うのではなく、自らの手でマスクを作りたいときにも素材にこだわると着け心地や機能を向上することができます。
ブロード生地は、シャツやブラウスに使用されている生地です。
通気性が高いことから、夏に着用するマスクに向いています。
ブロード生地の中でも、コーマブロードという生地は折り目をつけやすく、マスクを作りやすい素材のひとつです。
口元に触れたときの感触を重視したい場合はシーチングやオックスと呼ばれる生地を試してみましょう。
どちらも柔らかい触り心地が特徴です。
ただし、生地を下ろしたばかりの段階ではやや硬めなので、洗ってから身に着けるようにしてください。
肌への優しさという面ではガーゼ生地もおすすめの素材といえます。
まとめ
マスクの素材に関する今回の記事は、以下の3点に要約できます。
最後に大まかな内容を振り返っておきましょう。
- マスクの素材は着け心地や機能を左右する重要なポイントです。マスクを着用するシーンや着用時間によって最適なマスクの素材は変わってきます。
- マスクの中でも、冷感素材を使用しているマスクは夏の着用に向いています。通気性に優れたマスクはマスクの内部に湿気が籠らないのが利点です。
- マスクを手作りする際には、必要な機能に合わせて素材を選択しましょう。
合わせて読みたい!
人気コンテンツ
”マスク” に関連ある記事
マスク
熱中症に注意!暑い環境でマスクを着けるときの対策を紹介
2020年07月07日
マスク
マスク頭痛の原因とは?対策についても解説
2020年07月07日
マスク
自転車マスクの効果とは?おすすめの種類も紹介
2020年07月07日
マスク
マスクをしていて息苦しいときの対処法とは?各マスクの特徴も解説
2020年07月07日
マスク
マスクの保湿効果とは?保湿目的でマスクを選ぶコツを紹介
2020年07月07日
マスク
マスクで耳が痛いときはどうする?痛みの原因や対処法を紹介
2020年07月07日
マスク
マスクで眼鏡が曇る原因は?曇りを予防する4つの方法を紹介
2020年07月07日
マスク
マスクで花粉症を予防するには?マスクの種類や正しい付け方を紹介
2020年07月07日
その他の記事
足
インソールの選び方とおすすめインソール4選!
2021年11月15日
足の裏
土踏まずがつる原因3選!ケアの仕方や扁平足のチェック方法も紹介
2021年02月25日
足の裏
土踏まずが痛いのはなぜ?足底筋膜炎のメカニズムと対処法を解説
2021年02月25日
足の裏
土踏まずの役割とは?土踏まずを取り戻す方法も詳しく解説
2021年02月25日
膝
膝の痛みの予防や改善に役立つインソールとは?特徴や選び方を解説
2021年02月25日
膝
妊婦さん必見!妊娠中に膝が痛くなる原因と対処法
2021年02月25日
膝
スポーツをしている人必見!膝の痛み対策と予防法を紹介
2021年02月25日
膝
スクワットによる膝の痛みを予防!正しいフォームを解説
2021年02月25日
TENTIALの商品