腸脛靭帯炎におすすめのマッサージとは?やり方や効果について解説

腸脛靭帯炎におすすめのマッサージとは?やり方や効果について解説

2020年08月09日

この記事では、腸脛靭帯炎の症状やマッサージを行うことで得られる効果について紹介します。

 

また、腸脛靭帯炎に効くマッサージのやり方も紹介しているため、マッサージで症状を抑えたり、治療の効果を高めたい人は参考にしてください。

 

腸脛靭帯炎は膝の病気であり、足を酷使してしまうと発症リスクが高まる特徴があり、痛みや腫れの症状が出ます。

 

腸脛靭帯炎になってしまうとさまざまな行動に支障が出てしまうため、マッサージを行い快適に行動できるようにしましょう。

腸脛靭帯炎とは

 

腸脛靭帯炎とは膝の病気であり、痛みが伴います。

 

正しく治療を受ければ完治する可能性が高いですが、根本的な原因が解決されていないと完治しにくかったり、再発するリスクが高まります。

 

腸脛靭帯炎の原因は足を酷使することであったり、筋力不足、筋肉や関節の緊張です。

 

ランニングや自転車競技の選手で発症しやすくなっており、運動前にストレッチを行うことで予防することができます。

 

また、筋トレで筋肉量を増やして膝の負担を軽減したり、運動後にマッサージをして疲れを持ち越さないようにすることでも予防可能です。

 

歩く動作を繰り返すことで腸脛靭帯と大腿骨が擦れあい、損傷することで痛みや腫れの症状が出ます。

 

腸脛靭帯炎の概要を把握することで、行ってよい行動と行けない行動を見極めることができ、症状が悪化してしまうことを回避できます。

 

マッサージの効果・目的

 

腸脛靭帯炎でのマッサージの効果は症状を軽減することができたり、治癒能力を高めることができます。

 

そのため、腸脛靭帯炎になってしまったときに有効な方法であり、おすすめの治療方法・予防方法です。

 

マッサージを行うことで血流を促進させることができ、疲れを効率よく取ることができます。

 

また、筋肉の緊張をほぐす効果も期待でき、筋や筋肉にかかる負担を軽減することが可能になります。

 

腸脛靭帯炎は筋や筋肉に負担がかかることで発症するため、筋肉の伸縮性を高めれることは予防につながります。

 

こんな方におすすめ!

 

マッサージは上記でも紹介した効果が得られるため、腸脛靭帯炎の治療を高めたい人や予防を行いたい人におすすめの方法です。

 

また、血流を高めることができるため、冷え性やむくみの症状も現れている人にもおすすめであり、同時にむくみと冷え性を解消することが期待できます。

 

ストレッチや筋トレを行うことでも腸脛靭帯炎の予防ができますが、体を大きく動かすため、体に負荷がかかってしまいやすく挫折してしまうリスクも高いです。

 

しかし、マッサージであれば体に負担が少なく、筋力不足の人でも苦痛なく行えます。

 

腸脛靭帯炎に効果的なマッサージ3選

 

マッサージを行うことでさまざまな効果を得ることができますが、腸脛靭帯炎に効果があるマッサージを行わなければなりません。

 

ここでは腸脛靭帯炎の効果があるマッサージ方法を紹介します。

 

マッサージで腸脛靭帯炎の症状を抑えたい人は参考にしてください。

 

内膝眼のマッサージ

 

  1. リラックスして座る
  2. 足を伸ばし、お皿の下にあるツボを指圧する

 

外膝眼というツボが膝のお皿の下にあり、指圧することで膝の痛みを和らげます。

 

そのため、膝の痛みがある腸脛靭帯炎にも効果が期待できます。

 

やり方は簡単であり、リラックスして椅子や床に座り、足を伸ばします。

 

次に、お皿の下にあるツボを刺激することで痛みを軽減することが可能です。

 

腸脛靭帯炎は膝の外側に痛みが出るため、お皿の外側にある外膝眼を刺激することが大切です。

 

内側にある内膝眼を指圧しても痛みは軽減されにくいです。

 

お皿のマッサージ

 

  1. 両親指と両人差し指でお皿を掴む
  2. 左右上下に動かす

 

お皿のマッサージを行うことで膝の痛みを軽減することができます。

 

お皿のマッサージは膝のお皿を指圧するのではなく、上下左右に押したり引いたりするマッサージ方法です。

 

まずは両手の親指をお皿の上側に添え、両手の人差し指をお皿の下に添えるようにします。

 

4つの指が四角を描くようにお皿を囲むようにしましょう。

 

あとは、お皿を動かすように8方向に押したり、引いたりするようします。

 

あまり強く行うと膝を痛めてしまうため、あまり力を入れないようにしましょう。

 

靭帯ほぐしマッサージ

 

  1. 床に座り、足を伸ばす
  2. 片方の膝を曲げて床から浮かす
  3. 両親指を使って8の字を描くようにもみほぐす

 

靭帯をほぐすマッサージを行うことで靭帯の柔軟性を高めることができ、腸脛靭帯炎の予防の効果が期待できます。

 

また、痛みを軽減することもできますが、マッサージを行うことで痛みが生じてしまうのであれば行わないようにしましょう。

 

やり方は、足を伸ばして床に座り、片膝を曲げて床から浮かします。

 

次に、親指を使ってお皿の周りを8の字を描くようにもみほぐしていきましょう。

 

小さい8の字を描くことが理想で、15回描けたら反対方向でもほぐしていきます。

 

サポーター・テーピングで痛み軽減?

 

テーピングやサポーターを使用することで腸脛靭帯炎の痛みを軽減することができます。

 

テーピングやサポーターは関節の可動域を制限したり、筋肉の負担を軽減することができるため、痛みを和らげることが可能になっています。

 

そのため、腸脛靭帯炎で膝に痛みが出ているのであればサポーターやテーピングを活用してみてはいかがでしょうか。

 

サポーターは気軽に装着できる一方で蒸れやすく、テーピングは正しい巻き方を行う必要がありますが、通気性に優れているおり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

 

どちらが自身に適しているかを考え使用することで快適性を失うことなく、痛みを軽減することができます。

 

関節を動かしにくくすることで安静にすることができ、治癒能力を高める効果も期待できます。

 

まとめ

 

腸脛靭帯炎でマッサージを行うことで痛みを軽減できたり、完治までの期間を短縮することも期待できます。

 

マッサージを行うことで筋肉や筋の伸縮性を高めることができ、さまざまな衝撃を吸収することが可能になり、腸脛靭帯炎になってしまうリスクを下げることにもつながります。

 

しかし、マッサージを行って効果を得るためには正しい知識が必要になるため、正しいマッサージ方法を身につけるようにしましょう。

 

独学で行うことは危険であり、整体師などのプロに任せることも一つの方法です。

 

最後に記事の内容をおさらい!

 

  • 腸脛靭帯炎について

 

  • マッサージの効果とやり方

 

  • サポーターとテーピングで得られる効果

 

 

このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals