梨状筋症候群にストレッチは効く?効果や具体的なストレッチ法を紹介

梨状筋症候群にストレッチは効く?効果や具体的なストレッチ法を紹介

お尻の筋肉である梨状筋が原因で、下半身に痛みやしびれなどの症状をもたらし、酷い場合は、不自由なく日常生活を送ることさえ難しくする梨状筋症候群。

 

そんな梨状筋症候群にストレッチが効果的であることをご存知でしょうか?

 

この記事では、梨状筋症候群対策としてのストレッチについて解説していきます。

 

まず、梨状筋症候群の症状や原因など概要について説明し、次にストレッチが効果的である理由を解説します。

 

その後に、具体的なストレッチ方法の紹介と注意点に関する解説を行いました。

梨状筋症候群とは

 

まず、梨状筋症候群とは何なのか、どのような症状が出て、何を原因にして生じるかなど、概要について解説していきます!

 

そもそも梨状筋とは、お尻に位置していて、股関節を支える働きをしている筋肉です。

 

梨状筋症候群とは、その梨状筋が固まってしまい、固くなった梨状筋が神経を圧迫することによって、お尻や下半身に痛みやしびれなどの症状が出ている状態をことを言います。

 

症状は人によってさまざまで個人差がありますが、ズキズキとする疼くような痛みであったり、電気が走るような痺れを感じたり、太ももやふくらはぎが張ったりすることが、主な症状として挙げられます。

 

梨状筋症候群の原因は、日常生活やスポーツで、梨状筋に繰り返し負担がかかることが主なものとして挙げられますが、梨状筋が股関節を支えている筋肉であるため、股関節の異常によっても引き起こされます。

 

ストレッチの効果

 

次は、梨状筋症候群の改善方法としてのストレッチについて解説していきます。

 

梨状筋症候群を改善するために、ストレッチは非常に大きな効果を発揮します。

 

なぜなら、梨状筋症候群は筋肉が凝ったり固まったりする、筋肉の状態の悪さによって引き起こされることが多いからです。

 

固まった筋肉が神経を圧迫し、痛みやしびれなどを引き起こしているので、ストレッチで筋肉をほぐし、神経を解放してあげることが、症状の改善に大きく貢献するのです。

 

効果的なストレッチ3選

 

梨状筋症候群に対するストレッチの効果が分かったところで、次は梨状筋症候群に効く具体的なストレッチを紹介していきます。

 

固まると、梨状筋症候群の原因となりやすい、お尻や腰回りの筋肉のストレッチ方法を中心に紹介します。

 

ハムストリングストレッチ①

 

まずは、太もも裏の筋肉であるハムストリングを伸ばせるストレッチを紹介していきます。

 

ハムストリングは、梨状筋と同じく股関節を支えている重要な筋肉なので、しっかりとストレッチをして、ほぐしておきましょう。

 

  1. まず、床に仰向けの状態で寝て、両膝を立てます。
  2. 片方の足首を、もう片方の膝上に乗せます。
  3. 床についている方の太ももを抱えるようにして、ゆっくりと胸の方に引き寄せます。
  4. お尻や太ももの裏が伸びる感覚を覚えたら、その体勢を20秒キープします。
  5. 逆側も行います。

 

ハムストリングストレッチ②

 

次も、お尻と腿裏のハムストリングを伸ばせるストレッチです。

 

デスクワークや運転など、1日の中で座っている時間が長い人は、お尻や腿裏が非常に固まりやすく、梨状筋症候群を発症する人も多いので、入念にほぐしていきましょう。

 

  1. まず、床に両膝を立てた状態で座ります。両手は身体の後ろにつきましょう。
  2. 片方の足を、もう片方の膝上に乗せます。手は後ろについたままで、お腹を前方に突き出すような意識で、上体を倒していきます。
  3. お尻と腿裏が伸びている感覚がしたら、そこで止め、20秒深呼吸をしながらキープします。

 

ハムストリングストレッチ③

 

最後は、椅子に座りながら行えるお尻とハムストリングのストレッチを紹介します。

 

座りながらできるので、テレビや動画を見ながらなど、家でのリラックスタイムに手軽にできる、おすすめのストレッチです。

 

  1. まず椅子に腰掛け、片方の足をもう片方の太ももの上に乗せます。
  2. 背筋をまっすぐ伸ばし、上体を前に倒していきます。このときに、股関節から倒していく意識を持ちましょう。
  3. お尻や太ももの裏が伸びている感覚がしたら、その体勢を20秒キープします。

 

ストレッチの注意点

 

最後に、梨状筋症候群の方がストレッチをする際に注意すべき点について解説をしていきます。

 

梨状筋症候群は、下半身に痛みやしびれなどの症状が出る病気ですが、身体が痛む中でストレッチをしてもいいのかという疑問が浮かぶ方もいると思います。

 

しかし、梨状筋症候群の原因が筋肉の凝り固まりにある以上、多少の痛みであれば、運動量を維持するか、もしくは増やす方が賢明です。

 

痛むからといって身体を動かさないでいると、余計に筋肉は固まっていき、症状は悪化の一途をたどるので注意が必要です。

 

まとめ

 

最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう!

 

  • 梨状筋症候群の主な原因は、梨状筋が凝ったり固まったりする状態の悪さにある。そのため、ストレッチを行って、梨状筋の柔軟性を高めることは、対策として非常に効果がある。

 

  • ストレッチでほぐすべき箇所としては、梨状筋があるお尻はもちろん、梨状筋とともに股関節を支えている筋肉である、太もも裏のハムストリングも重要である。

 

  • 梨状筋症候群を発症した場合、身体が痛む中でも多少の痛みであれば、運動量は落とさない方が症状は改善に向かう。

 

 

このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals