現代女性の悩みの種として、多く声が上がるXO脚。
見た目だけの問題だと思われがちな部分もありますが、実は放置して悪化してしまうと、痛みを伴う重大な問題に発展することもある恐ろしい問題なのです。
そこでこの記事では、XO脚の改善について解説しました。
まず、そもそもXO脚とは何かという解説から始め、その後にXO脚改善のためのインソールの効果について解説を行い、最後にはおすすめインソールの紹介も行いました。
目次
まず、そもそもXO脚とは何なのかについて見ていきましょう。
XO脚は、脚を閉じた状態で直立したときに、両方の太ももやヒザに関してはくっ付くが、ヒザから下が外側に曲がってしまっているという現象を指します。
内股気味であることが多く、ヒザを内側に締め付ける力が強いとされる女性に多いと言われています。
似たような症状として、O脚とX脚もあります。
O脚は、脚部全体が外側に向いてしまっている状態で、普通に直立したとしても、太もも・ヒザ・ふくらはぎ・くるぶしの4点がくっつくことなく、O字に空洞ができてしまうことを言います。
X脚は、太ももの骨とスネの内側の骨が外に反ってしまう状態を指します。直立した場合、太ももとヒザはくっつきますが、ふくらはぎと内くるぶしはくっつきません。
XO脚を改善していくためには、XO脚の原因である足のバランスを正常化していかなければなりませんが、XO脚改善の正しい歩き方や立ち方というのは、どのようなものなのでしょうか?
まずは、歩き方についてですが、かかと・前足部・つま先の3点で重心を移動させながら、歩くことが大前提です。
かかと着地、その後に土踏まずや前足部を経由して、最後はつま先に重心を移動させて、蹴り上げ、前進する。これが基本の歩行となります。
立ち方は、しっかりと、身体全体を緊張させることのないように、ヒザを少しだけ曲げた状態で、余裕を持たせるようにしましょう。
XO脚改善・矯正にインソールは効果的かどうかについて、解説していきましょう。
結論から端的に述べると、XO脚にインソールは効果的です。
ただ注意が必要点としては、インソールを変えたり、使用したりするだけで完全な矯正には至らないという点です。
XO脚は、さまざまな要因が重なって引き起こされるものです。
XO脚にインソールが効果的なのは、XO脚の人は足元のバランスが崩れている人が多く、その足元のバランスを整えるのにインソールが効果的だからです。
しかし、XO脚の完全な矯正には、脚部やお尻まわりの筋力や柔軟性の低下を補わなければなりません。
そのためには、インソールの使用と同時に、局部のストレッチやトレーニングを行うことも必要なのです。
最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう!
XO脚は、放置しておくと、見た目だけでなく、痛みを伴うこともあるなど、実害が出る恐れがあります。
それを防ぐために、対策を早めにしておきましょう!
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
その他の記事