最近、若い女性に増えていると話題のXO脚。
X脚ともO脚とも違う、XO脚とはそもそも何なのかご存知でしょうか?
この記事では、XO脚について幅広い解説を行っています。
まず、そもそもXO脚とは何かという基本情報の解説から始め、その後にXO脚になってしまう原因解説、自分がXO脚かどうかというのを一人で簡単に確認するためのチェック方法の紹介、さらにXO脚を改善するためのストレッチやエクササイズまで紹介しています!
まず、そもそもXO脚とは何なのかについて見ていきましょう。
XO脚は、脚を閉じた状態で直立したときに、両方の太ももやヒザに関してはくっ付くが、ヒザから下が外側に曲がってしまっているという現象を指します。
内股気味であることが多く、ヒザを内側に締め付ける力が強いとされる女性に多いと言われています。
似たような症状として、O脚とX脚もあります。
O脚は、脚部全体が外側に向いてしまっている状態で、普通に直立したとしても、太もも・ヒザ・ふくらはぎ・くるぶしの4点がくっつくことなく、O字に空洞ができてしまうことを言います。
X脚は、太ももの骨とスネの内側の骨が外に反ってしまう状態を指します。直立した場合、太ももとヒザはくっつきますが、ふくらはぎと内くるぶしはくっつきません。
では次に、自分がXO脚なのかどうかを確認するための、XO脚のチェック方法を紹介していきます!
チェック方法は、とても簡単です。
まず、鏡の前に脚を閉じた状態で、直立します。
チェックポイントは4つあり、「太もも」「ヒザ」「ふくらはぎ」「くるぶし」の4点です。
XO脚の人は直立したときに、太ももとヒザとくるぶしはくっつきますが、ふくらはぎのみがくっつくことがなく、離れている状態の人です。
ヒザから上へX、ヒザから下がO字型なので、XO脚と言われています。
では、XO脚はなぜ起きてしまうのでしょうか?XO脚が生じる原因について、詳しく見ていきましょう。
XO脚の原因は、さまざまあります。
最も大きな要因とされているのは、「足元のバランスが崩れていること」です。
最近、XO脚は若い女性に多く現れている症状となっています。なぜなら、ファッション性を重視した靴の着用が増え、機能性が疎かにされているからです。
正常で、安定した足元のバランスというのは、かかと・前足部(足指の付け根あたり)・つま先の3点歩行の重心です。
しかし、現代女性に多いのは、かかとと前足部のみの2点歩行です。
重心がかかと寄りになり、バランスが崩れるため、膝のゆがみにつながり、結果としてXO脚がもたらされるのです。
XO脚を改善していくためには、XO脚の原因である足のバランスを正常化していかなければなりませんが、XO脚改善の正しい歩き方や立ち方というのは、どのようなものなのでしょうか?
まずは、歩き方についてですが、かかと・前足部・つま先の3点で重心を移動させながら、歩くことが大前提です。
かかと着地、その後に土踏まずや前足部を経由して、最後はつま先に重心を移動させて、蹴り上げ、前進する。これが基本の歩行となります。
立ち方は、しっかりと、身体全体を緊張させることのないように、ヒザを少しだけ曲げた状態で、余裕を持たせるようにしましょう。
次に、XO脚改善のための簡単ストレッチを紹介していきます。
XO脚は、関節や周辺の筋肉の柔軟性の低下によっても引き起こされます。
そのため、ストレッチで柔軟性の低下を防止することはとても重要な対策となります!
まず最初に紹介するのは、「開脚ストレッチ」です。
床に開脚した状態で座り身体を前に倒していくという、誰でもやったことのあるような王道のストレッチですが、このストレッチは脚ではなく、股関節の柔軟性を高めるストレッチです。
XO脚は、股関節の柔軟性の低下によっても、引き起こされるので、この開脚ストレッチが対策として非常に効果的なのです。
ポイントとしては、ストレッチは急激にではなく、徐々に伸ばしていくことと、一度や二度では変わらないので、毎日継続することです。
次に紹介するのは、「合蹠(がっせき)」というストレッチです。
まず、あぐらをかいた状態で、両方の足裏をぴったりと合わせます。
その後、かかとを出来るだけ身体に近づけ、両手で足を持ちます。
その状態で、身体をゆっくりと前に倒していきます。ストレッチは、呼吸をしながら行うことが重要なので、無呼吸にならないように気をつけながら、行いましょう。
身体を出来る限り、前に倒したら、呼吸をしながら、30秒程度その状態のままキープします。
最後に紹介するのは、「足つかみストレッチ」です。
この足つかみストレッチは、股関節だけでなく、脚部の柔軟性も高めることができるストレッチです。
まず、両足を伸ばした状態で座ります。
それから、片方の足を少し内側に向けた状態で、立てます。そして、立てた方の足と逆側の手で、立てた足のつま先を掴みます。
その後、手で足を持ったまま、ゆっくりとヒザを伸ばしていき、20秒ほどキープしましょう。
終わったら、逆足も同様に行います。
XO脚は、脚部やお尻まわりの筋力の低下でも引き起こされます。
ですので、次に、「XO脚を筋トレ・エクササイズで改善」していく方法を紹介していきます。
ここで紹介するのは「ヒップリフト」です。
最後に、XO脚とインソールの効果について解説していきます。
XO脚の大きな原因として、足元のバランスが崩れていることがあるということは、先述しました。
ですので、足元のバランスを矯正していくことは、XO脚の人にとって必須なのです。
そして、足元のバランスを矯正するために効果的なのがインソールなのです。
インソールと一言に言っても、種類はさまざまあります。
今では、XO脚対策としてのインソールも数多く売られています。
また、XO脚の人は崩れた足元バランスが原因で、足だけでなく、膝や股関節に過度な負担がかかっていることも多いです。
バランスを整えてくれるインソールを使うことにより、足だけでなく、体全体のバランスが矯正されるので、XO脚対策としてインソールは非常に効果が高いのです。
最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう!
人気コンテンツ
TENTIALのリカバリーウェアの選びかた
開催中のキャンペーン一覧
ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり
BAKUNEシリーズラインナップ
卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性
睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)
住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について
睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)
TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム
睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)
リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)
商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー
その他の記事