足のむくみには5種類のツボ刺激でしっかり解消しよう!

足のむくみには5種類のツボ刺激でしっかり解消しよう!

2021年02月17日

この記事では、足のむくみを解消するための方法として、ツボ押しの種類や効果を紹介していきます。足のむくみを解消するために、ストレッチやマッサージなど様々な方法を試されている人が多いですが、足の多く存在するツボを刺激することで、足のむくみを解消する手立てにもなるとされています。

 

今回5種類の足のむくみに効果があるツボを紹介し、ツボの場所・押し方・効果・注意点など様々なポイントを踏まえて説明します。簡単にできるものばかりなので、記事を読みながら一緒に実践してみてください。

足のむくみとツボ押しの関係性

足のむくみを解消する様々な方法の中で、簡単に時間もかからず試せる方法がツボ押しです。正しくツボの位置をとらえて、じっくり優しくツボを押すことで、むくみや血行を良くする効果があります。

 

ツボ押しは鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師が行いますが、東洋医学における古い歴史的な見識から、体の部位や内臓機能にも関連があるとされています。治療までに至らない場合であっても、ツボ刺激が体の反応を促すことから血液循環や代謝促進にも効果をもたらしてくれるとされています。

 

そのため、体内にたまった老廃物や水分を押し流してくれるので、足のむくみにも良い影響を与えてくれるものとされています。現在では、簡単に身近に行えるツボ押しとして、ツボの位置や押し方などを行える方法も広まってきています。

 

足のむくみ解消に効くツボ

足のむくみを解消するのに効果があるとされているツボを5種類紹介します。足にはたくさんのツボがあり、ツボの押し方でもたらされる効果も様々です。場所と押し方、どのような効果があるかを知っておくと、その場で簡単に足のむくみにアプローチできます。

 

足三里(あしさんり)

 

 

足三里の場所は、膝下に向かって指4本分下がった位置にあり、すねの外側にあたる部分にあります。

ツボに当たるくぼみを見つけにくい場合は、すねの外側上部を探ってみてください。人差し指や中指でじっくり押し込むようにしますが、全身の疲れやだるさがとれやすい上に、血液の循環も良くしてくれる万能のツボとも言われています。

 

椅子やソファに座って、または長座で膝を立てた姿勢でも行いやすいので、テレビを見ながらじっくり刺激することで、体の巡りが良くなっていることを感じながら行ってみてください。

 

承山(しょうざん)

承山の場所は、むくみが起こりやすいふくらはぎの中央付近にあり、かかとから伸びるアキレス腱を指さすりながら上げ止まった所にあります。分かりにくい場合は、かかとと膝裏の真ん中を探ると良いです。

 

ふくらはぎは足の血流を上半身に戻す働きがあるので、じっくり押し込むことで効果が得られます。一人で行う場合は椅子やソファに座って行えますし、パートナーに頼む場合はうつ伏せの状態から施してもらうと刺激しやすいですが、力任せの強い刺激にならないように注意が必要です。

 

湧泉(ゆうせん)

 

湧泉の場所は、足裏の中央付近にあり、足先を曲げた時に見られるくぼみができる所で、土踏まず上部を探ると分かりやすいです。しっかりと手の親指で湧泉を押すことで、血行不良の改善や足のむくみや疲れにも効果があり、全身の巡りを良くしてくれます。

 

じっくり優しく押し込むことで、気持ち良さを得られますが、一人で行う場合は膝を曲げて足を引き寄せないとやりづらいです。リラックスして行いたいならば、うつ伏せになってパートナーに湧泉を押してもらえることで、より巡りの解消を感じられます。

 

豊隆(ほうりゅう)

 

豊隆というツボは、脚のすね外側で膝と足首の中間点くらいにあり、脚の外側の筋肉が一番盛り上がっている所です。足のむくみが最も気になるふくらはぎを刺激できるツボで、手の親指を豊隆に当てて沈みこませるようにゆっくり垂直に押します。

 

むくみ解消に必要とされる余分な水分の排出をスムーズに行ってくれる効果があり、立ち仕事や座り仕事問わず、休憩などの合間の時間に押しやすいツボになります。むくみがある場合は少し押すだけでも痛みを感じるかもしれないので、気持ちいいと感じる所から始めてみましょう。

 

太衝(たいしょう)

 

太衝は足の甲にあるツボで、足の親指と人差し指の間を骨格に沿ってなぞっていき、両方の指の骨がぶつかった所のくぼみにあたります。太衝のツボの押し方ですが、むくみがある場合は少し押してみただけでも鋭い痛みを感じる人もいます。

 

痛すぎない程度から始めて構わないので、くぼみの場所に指を合わせて、ゆっくり垂直に押していってみましょう。椅子に座った姿勢や床にお尻をついた姿勢なら、リラックスして太衝を押しやすいので、気持ち良くなる程度に刺激してみましょう。

まとめ

血流の巡りを良くするように、ストレッチやマッサージをしっかり行うことが足のむくみ改善につながるとされていますが、ツボを刺激することでむくみに効果をもたらしてくれることも大いに期待できます。痛みを感じるレベルで押し込むと、かえって体を痛めることになるので、気持ち良い力加減に注意しながら刺激することが大切です。

 

ツボ押しは簡単に時間をかけずにむくみを解消できる方法の一つです。記事で紹介したツボ押しを実践してみて、足のむくみから解放される日々を送れると嬉しいです。

 

最後に記事の内容をおさらい!

  • ツボ押しは足のむくみ解消で簡単に行える方法

 

  • むくみ解消のポイントは血流の改善と老廃物の排出

 

  • ツボを正しく知ることがセルフメンテナンスの第一歩

 

>>詳しくはこちら

このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals