モートン病対策にはインソール!効果や選び方ぼポイントを徹底解説

モートン病対策にはインソール!効果や選び方ぼポイントを徹底解説

2021年02月17日

中年の方に患者が多く、特にハイヒールを着用する女性に発症のリスクがあるモートン病。

初期の軽い症状では気付きづらいですが、放置すると重大な問題をもたらすことになる、とても厄介な病気です。

 

この記事では、そんなモートン病と、対策としてのインソールについて解説しています。

まず、モートン病とは何かという基礎的な知識、原因や症状について解説します。

その後に、具体的にインソールを選ぶ際に、どのようなポイントで選べばいいのか解説しています。

モートン病とは

モートン病とは、足の病気の一つであり、具体的には足の第三趾(中指)と第四趾(薬指)の間に、痛みやしびれなどの症状が出る病気のことです。

1876年に、トーマス・モートンが発見したことにより、この名前が付けられています。

足の指というのは、骨の間に神経が通っているのですが、モートン病の場合は、神経が足趾の間で挟まれることにより、神経障害が起きるとされています。

 

足の中指と薬指の間(指と指が向かい合っている部分)に、かなりの痛みやしびれが出ることもある病気です。

モートン病を発症する患者は、女性(特に中年以降)に多く、歩くときに鋭い痛みを感じることも多いため、日常生活や歩行時にも、相当な支障をきたします。

 

モートン病の原因と症状

モートン病の原因と症状について見ていきましょう。

まず、モートン病の症状についてです。

モートン病は発症すると、足の指に痛みや痺れが生じます。

具体的に痛む箇所を挙げると、足の第三趾と第四趾の間(中指と薬指が向かっている面)になります。

人によっては、人差し指と中指の間になったり、薬指と小指の間に痛みが出る場合もあります。

 

次に、モートン病の原因についてですが、多くの場合、ハイヒールなや先が細い形の靴を繰り返し履くことで発症します。自分の足に合っていない靴でも発症のリスクが上がります。

モートン病は、神経障害なので、ハイヒールなどで足指が圧迫されると、神経が圧迫されてしまうので、炎症を起こしてしまいやすくなるのです。

 

モートン病が悪化するとどうなるのか?

モートン病が悪化するとどうなってしまうのでしょうか?

結論から言うと、モートン病を正しい治療や改善法を実行せずに放置していると、日常生活や歩行も困難になるほどの痛みが出る恐れがあります。

 

モートン病の初期症状は、歩いているときや立っているときなどに足先にピリッと痛みや痺れを感じる程度のものです。

モートン病でなくても感じるような、普段の痺れとさほど差はないので、気付かないまま放置してしまうことも多いのです。

また、モートン病は足の病気ではありますが、足の異変は膝や股関節などにも少なからず影響を及ぼします。

足裏や足指の異変は、歩行のバランスを悪くし、その結果として下半身のさまざまな部分に悪影響を与えてしまうのです。

 

インソールの選び方

実は、モートン病は、インソールを変えたり使用したりするようになるだけで、症状が大きく改善されるケースが多いです。

ですので、この章では、モートン病対策として適切なインソールの選び方について解説していきます!

 

アーチパッド

まず、インソールを選ぶ際に着目したいポイントは、「アーチパッド」という機能が付いているかどうかです。

アーチパッドとは、足裏にある土踏まず(アーチ)の働きを大きく手助けしてくれる機能のことです。

土踏まずは、一見少しだけのくぼみにしか見えませんが、バランスをとったり、歩行時の衝撃を吸収したり、足への負担を減らすなど、とても重要なタスクを担っています。

 

モートン病は、発症した場合、足指の正常な機能が失われるので、衝撃吸収やバランス維持ができなくってしまいます。

ですので、アーチパッドが付いているインソールでサポートしてあげる必要があるのです。

 

足にフィットして足指が使える

モートン病対策のインソール選びに重要な、次のポイントは「足にフィットして、しっかりと指を使えるかどうか」です。

モートン病対策の絶対条件は、「自分の足にぴったり合う靴を使うこと」です。

サイズが合っているという点は、靴でもインソールでも、とても重要です。

もし、靴やインソールが足に合っていなければ、結局足に負担がかかってしまい、モートン病の対策にはならないからです。

 

そして、しっかりと指を使えるかどうかも重要です。

しっかりと足の指を使った歩き方ができていない場合、足裏のバランスが崩れてしまうので、足に過度な負担がかかってしまうからです。

 

インソールの効果を高めるには?

最後に、「インソールの効果を高める方法」について解説していきます。

ポイントは3つあり、「足に合う靴を履くこと」、「5本指ソックスを履くこと」、そして「足指のトレーニングをすること」です。

 

モートン病は、足に合っていない靴を履くことが原因で発症してしまうので、足に合う靴を履くことは絶対条件です。

そして、5本指のソックスを履くことにより、足指をしっかりと使った歩き方がしやすくなり、足裏に負担がかかりにくくなるので、ソックスも重要なのです。

また、モートン病が中年に多いのは、年齢的に足指の筋力が衰えてしまっていて、弱くなっているからです。

その対策として、足指のトレーニングを行うことが、非常に効果的なのです。

 

まとめ

最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう!

 

  • モートン病は、ハイヒールや先が細い形の靴、もしくは自分の足に合っていない靴を着用することが原因で起こり、足の中指や薬指に痛みや痺れが出るという症状が現れる

 

  • 土踏まずのサポートをする「アーチパッド」付きインソールや、足にしっかりフィットしているインソールが対策として効果的

 

  • インソールの効果を高めるには、足に合った靴を履くこと、5本指ソックスを着用することが、ポイントとして挙げられる

 

 

このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals