くるぶしのツボ一覧とその効果を解説!注意点についても紹介

くるぶしのツボ一覧とその効果を解説!注意点についても紹介

2020年07月27日

この記事では、くるぶしにあるツボや指圧することで得られる効果について紹介しています。

 

また、ツボ押しのメリットも紹介しているため、ツボ押しの効果が信じられないという方は参考にしてください。

 

ツボを指圧することでさまざまなメリットを受けることができますが、正しい場所を指圧する必要があります。

 

そのため、まずははツボの位置から学ばなければならず、独学で指圧しないようにしましょう。

 

くるぶしのツボを押して体質改善を行ってみてはいかがでしょうか。

ツボ押しが有効である理由とは?

 

 

ツボ押しの効果は信憑性がないと考えている人もいるのではないでしょうか。

 

しかし、WHOもツボ押しの効果を認めており、東洋ではかなり昔から行われていた治療方法です。

 

ツボとは経絡上にあるポイントであり、体にはいくつもの経絡が通っています。

 

また、それぞれの経絡が臓器などにつながっており、生命エネルギーが経絡を通っていると考えられています。

 

ツボが生命エネルギーの出入り口であるため、指圧することで生命エネルギーを循環させることができ、さまざまな効果を得ることができます。

 

くるぶしのツボ押しの注意点

 

 

くるぶしにあるツボを押すのであればさまざまな注意点を把握なしなければなりません。

 

まずは、ツボの正確な位置を確認することであり、正確にツボ押しができていないと本来の効果を得ることができません。

 

また、指圧する力加減も重要であり、強く押しすぎると筋肉や筋を痛めてしまう原因になるため、痛気持ちい程度に力を押さえましょう。

 

体調不良をツボ押しで改善したいのであればツボごとに効果を把握するとともに、自身が求めているツボを指圧する必要があります。

 

くるぶしのツボ一覧

 

 

体のさまざまな部分にツボが存在しており、くるぶしにも多くのツボが存在しています。

 

そこでここではくるぶしにあるおすすめのツボを紹介します。

 

くるぶしにはどのような場所にツボがあり、どのような効果が得られるのかを知りたい人は参考にしてください。

 

三陰交

 

三陰交は内くるぶしの頂点から指4本分上にあるツボであり、冷え性改善の効果を得ることができます。

 

また、三陰交が冷えてしまうと冷え性の症状が現れるため、三陰交が隠れるソックスを履くことでも冷え性対策になります。

 

太谿

 

太谿は内くるぶしとアキレス腱の間にあるくぼみに存在しているツボであり、見つけやすいツボでもあります。

 

若返りのツボとも呼ばれており、指圧することで健康的な体にすることも期待できます。

 

効率よく老廃物を排出できるようになるため、自然と綺麗な体になります。

 

照海

 

照海は内くるぶしのから指一本分だけ下に下がった部分にあるツボであり、泌尿器系と関係しているツボでもあります。

 

また、下腹部の循環を高める効果も期待でき、下腹部を温めることもできます。

 

泌尿器系に異常がある人におすすめです。

 

頻尿にお困りの方はこのツボを押そう!

 

 

頻尿で悩んでいる人には水泉というツボがおすすめです。

 

水泉は内くるぶしとかかとの中間にあるツボであり、排尿障害を改善する効果が期待できます。

 

指圧の仕方は親指のお腹で3秒ほど押すことを3回繰り返すだけです。

 

まとめ

 

くるぶしに存在しているツボを指圧することでさまざまな効果を得ることができます。

 

効果は血流の促進や腎臓関係が多くあります。

 

そのため、冷え性やむくみ、頻尿などの症状で苦しんでいる人におすすめのツボが多くあり、症状を改善することも期待できます。

 

ツボ押しは誰でも気軽に行うことはできますが、ツボの正確な位置や効果を把握してから行うことが大切であり、力加減を間違ってしまうと逆効果になってしまうことも覚えておきましょう。

 

最後に記事の内容をおさらい!

 

  • ツボ押しの効果

 

  • くるぶしにあるツボと効果

 

  • 頻尿改善の効果があるツボの紹介
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals