バランスボールで股関節トレーニングをしよう!やり方と効果を紹介!

姿勢改善やダイエット効果もありながら、自宅で手軽に取り組めることで人気となっているバランスボール。


そんなバランスボールを使って、実は股関節のトレーニングを行えることをご存知でしょうか?


この記事では、バランスボールを使った股関節トレーニングを紹介しています。


まず、股関節トレーニング効果について解説し、その後に具体的なやり方を10種目紹介しました。


O脚やX脚の方、骨盤が歪んでいる方の悩みの答えを明示した記事となっています。


関連記事


バランスボールの人気おすすめ10選【効果や選び方も徹底解説】

股関節トレーニングの効果

バランスボールの股関節トレーニングには、骨盤を正しい位置に戻したり、骨盤を引き締めて歪みを整える効果があります。


バランスボールでは、骨盤の回転運動を行うことができます。


そして、骨盤の回転運動は、骨盤を柔軟にして正しい位置に戻すことに効果的です。


骨盤が正しい位置になく、前後左右いずれかに傾いていると身体に負担がかかりますが、矯正することによって身体のバランスを整えることができます。


また、骨盤を緩めたり引き締めたりする運動も、バランスボールを使うと行いやすくなります。


股関節運動を意識して、骨盤を緩める、引き締めるという動作を繰り返すことで、骨盤の可動域が広がって柔軟性が高まったり、歪みが矯正される効果があります。


さらに、O脚やX脚は、骨盤の歪みが原因となっている場合が多いので、それらを矯正する効果もあります。


バランスボール股関節トレーニング


では次に、具体的な股関節トレーニングのやり方を、全部で10種類紹介していきます。


まずは、骨盤を回す運動です。

  1. ボールの上に座ります。足は肩幅より少し広めに開きましょう。
  2. 背筋をまっすぐ伸ばして、手は骨盤に当てます。
  3. 骨盤を回していきます。時計回りに5回、反時計回りに5回行いましょう。


2つ目は、骨盤を前後に動かしていきます。

  1. 足は肩幅より少し広めに開いて、ボールの上に座ります。背筋はまっすぐ伸ばして、手は骨盤に当てましょう。
  2. 背中を丸めて、ボールを前に転がします。
  3. 背中を反らして、ボールを後ろに転がします。
  4. 前後に転がす動作を、それぞれ5回ずつ行いましょう。


3つ目は、開脚肩入れを行います。

  1. 足を大きく開いて、ボールの上に座ります。背筋はまっすぐ伸ばして、手は両膝に当てましょう。
  2. 前傾姿勢をとり、膝を押すようにして身体を右側にねじります。
  3. その体勢のまま、上下に10回バウンドします。
  4. 逆側も同様に行います。


4つ目は、前後開脚をしていきます。

  1. ボールの上に、左のお尻のみを乗せます。
  2. 左膝は直角に曲げ、右足は大きく後ろに伸ばします。
  3. 上下に10回バウンドします。
  4. 逆側も行います。


5つ目は、お尻のエクササイズを行います。

  1. 肩甲骨のあたりをボールに乗せ、仰向けになります。
  2. 頭の後ろで手を組み、頭から膝をまっすぐに保ちます。
  3. その体勢から、お尻を床ギリギリまで下げていき、元の体勢に戻ります。
  4. この動作を10回繰り返します。


6つ目は、太ももとお尻の運動です。

  1. 床に仰向けになり、足裏をボールに乗せます。足は腰幅程度に開きましょう。
  2. 手を床に置いて、身体をしっかりと支えます。
  3. 膝から肩が一直線になるまで、お尻を上げていき、元の体勢に戻ります。
  4. この動作を10回行います。


7つ目は、下腹部の運動を行っていきます。

  1. ボールを脚で挟み込み、仰向けに寝ます。手は床に置きましょう。
  2. 脚を持ち上げて、ボールをお腹の方に近づけます。
  3. 限界まで近づけたら、元の位置に戻ります。
  4. この動作も10回繰り返します。


8つ目は、内もものエクササイズです。

  1. ボールを脚で挟み込み、仰向けに寝ます。手は床に置きます。
  2. 両脚に力を入れて、ボールを思いっきり挟み込みます。
  3. 力を入れたまま、5秒間キープします。
  4. これを5回繰り返します。


9つ目は、お尻の横の筋肉の運動です。

  1. 身体の横にボールを置いて、ボールに上体を預けます。
  2. 下になっている膝は曲げ、膝とボールで身体を支えます。
  3. 上になっている脚はまっすぐ伸ばします。
  4. 上の脚を10回上げ下げしていきます。
  5. 逆足でも同じように行います。


最後は、下半身を幅広く鍛えられるスクワットを行います。

  1. 壁と背中の間に、ボールを挟みます。
  2. 脚を肩幅より少し広めに開き、つま先と膝を外側に向けます。
  3. 手は胸の前でクロスし、腰を落としていきます。
  4. 太ももと床が平行になるまで腰を落としたら、元の体勢に戻ります。
  5. 10回行います。


まとめ

最後に、記事の内容をおさらいしていきましょう!


  • バランスボールは、股関節のトレーニングを行うこともできる。骨盤の回転運動によって、骨盤を正しい位置に戻したり、骨盤を緩めたり引き締めたりする運動によって、歪みが矯正される効果がある。


  • O脚やX脚の多くは、骨盤の歪みが原因となっているので、O脚やX脚を矯正する効果もある。


  • 具体的な股関節トレーニングとしては、ボールの上で骨盤を回す回転運動や前後に動かす運動などがある。

この記事をシェアする

人気コンテンツ