バランスボールの収納で悩んでいる人へ!画期的な方法で手軽に収納

バランスボールの収納で悩んでいる人へ!画期的な方法で手軽に収納

自宅でバランストレーニングを実施している人の中には、バランスボールの収納スペースがなくて困っているケースが見受けられます。


床の上に置いておくと、球状のバランスボールが勝手に転がってしまうことも問題のひとつです。


こちらの記事では、バランスボールの収納問題を解決する画期的な方法を紹介します。


壁と天井さえあれば手軽に行える収納方法なので、バランスボールの収納場所に困っている人は試してみてください。


リング付きバランスボールに関しても解説します。


関連記事


バランスボールの人気おすすめ10選【効果や選び方も徹底解説】

簡単!部屋の角に挟み込もう

バランスボールトレーニングを自宅で行うとき、悩みのタネとなるのがバランスボールの収納場所です。


トレーニングが終了する度に空気を抜くのは面倒である一方、空気が入ったままでは収納するのに幅を取ってしまいます。


こうした問題を解決するのが、部屋の四隅を利用した収納方法です。具体的には、天井と直角になった壁の3面で構成されたスペースにバランスボールをギュッと押し付けてはめ込みましょう。


バランスボールはゴムで構成されているため天井と直角になった壁に押し付けたとき、ピッタリとはまる形状に変化することが、上記の収納が可能な理由です。


床の上にボールを転がしておくスペースがない場合や、バランスボールの収納場所に困っている人は試してみてください。


リング付きバランスボールもおすすめ

バランスボールを収納するスペースが確保できている場合は、リング付きのバランスボールを購入するのもひとつの手段です。


リングとは、バランスボールが動かないように固定するためのグッズとして知られています。


リングにはめ込んでおけば、部屋の中で転がってしまうといった事態を防ぐことが可能です。


ただし、リングを含めたバランスボールの収納スペースを確保できていないと、収納に関する問題は解決できない点に注意してください。


バランスボールしか持っていない人は、別売りされているリングを購入しましょう。


まとめ

バランスボールの収納に関する問題を取り上げた今回の記事は、以下の3点にまとめることができます。


重要なポイントを振り返っておきましょう。


  • バランスボールを収納する手段のひとつとして覚えておきたいのが天井と壁の3面で構成されたスペースに押し込む方法です。


  • 壁と天井の3面で構成されたスペースに押し込む収納は、床にボールを転がしておかなくても良いため、収納スペースの確保が容易な点がメリットです。


  • リング付きバランスボールは、バランスボールが転がってしまうといった収納の問題を解決してくれます。
このコンテンツをシェア
twitterロゴfacebookロゴpinterestロゴlineロゴ

人気コンテンツ

Popular Journals

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。

TENTIALのリカバリーウェアの選びかた

着るだけで疲労軽減するTENTIALのリカバリーウェアを、シリーズごとにご紹介。ぜひあなたにぴったりの商品をお探しください。
現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。

開催中のキャンペーン一覧

現在TENTIALストアで開催中のキャンペーンやお得な情報を一覧でご紹介いたします。
睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。

ホッケー女子日本代表及川栞選手の睡眠に対するこだわり

睡眠やリカバリーに対する課題感や重要性について、2020年東京オリンピックホッケー女子日本代表の及川栞選手にお話をお伺いしました。
「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。

BAKUNEシリーズラインナップ

「着て、寝て、リカバリー」リカバリーウェアBAKUNEシリーズのシーズンごとのラインナップを一覧でご紹介。
リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。

卓球女子日本代表平野美宇選手にとってのリカバリーの重要性

リカバリーや睡眠の重要性について、2020年東京オリンピック卓球女子日本代表の平野美宇選手にお話をお聞きしました。
早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。

睡眠不足が及ぼすさまざまな影響と質の良い睡眠|西多昌規(早稲田大学睡眠研究所所長)

早稲田大学の睡眠研究所所長の西多昌規氏に、睡眠についてインタビューを行いました。
相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。

住所やサイズが分からなくても贈れる「eギフト」について

相手の住所を知らなくても、LINEやSNSなどで受け取りURLを送ることでギフトを贈ることができるサービスです。
睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。

睡眠の専門家に聞く、睡眠課題を解決する3つの方法|椎野俊秀(パラマウント ベッド睡眠研究所主幹研究員)

睡眠課題を解決するための方法を、睡眠の専門家である、椎野俊秀さんに伺いました。
毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。

TENTIAL社員が選ぶおすすめ愛用アイテム

毎日健康を気遣い、高いパフォーマンスを発揮しているTENTIALの社員のリアルな愛用商品をご紹介いたします。
睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。

睡眠とまくらの関係について|田口直起(睡眠改善インストラクター)

睡眠改善インストラクター、まくら株式会社執行役員でもある田口直起氏に、睡眠とまくらの関係についてお伺いしました。
サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。

リカバリーと睡眠のこだわり|稲垣祥(名古屋グランパスエイト)

サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトでキャプテンを務める稲垣祥選手に、オフの日の過ごし方やリカバリーについてお聞きしました。
リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

商品開発担当者に聞く、リカバリーウェアBAKUNE開発ストーリー

リカバリーウェア「BAKUNE」の開発者の想いと誕生秘話をご紹介いたします。

その他の記事

Other Journals