

猫背改善にはストレッチポールが効果的!使い方やストレッチを解説
ストレッチポールは、猫背の人が陥りがちな背中や肩の筋肉の強張りをほぐす効果が期待できます。円柱状の器具を背中に敷くことで、骨と筋肉の2点から猫背にアプローチできるのがストレッチポールの強みです。
こちらの記事では、ストレッチポールの概要やストレッチポールが猫背改善に役立つメカニズムを解説します。さらに、猫背の人が強張りがちな背中の筋肉や、肩甲骨周辺の筋肉をほぐすのに効果的とされているストレッチのやり方も見ていきましょう。
関連記事
目次
ストレッチポールとは
ストレッチポールとは、ストレッチをはじめとした多様なエクササイズを補助する円柱状の器具です。硬めのクッション素材で構成されていることが多く、ストレッチポールに身体を預けることで、背中や腰といった筋肉を手軽に伸ばすことができます。
ストレッチポールはトレーニング器具としてだけではなく、リハビリ用のアイテムとしても採用されている点にも注目です。形状としては円柱が一般的ですが、かまぼこ型のハーフサイズも存在します。
ストレッチを補助するだけでなく、正しい姿勢を習得するためのツールとしても使用されるのがストレッチポールです。
猫背にストレッチポールが効果的と言われる理由
ストレッチポールが猫背に効果的とされているのは、筋肉と骨の2点から猫背にアプローチできるからです。筋肉に注目してみると、ストレッチポールを使ったストレッチによって、筋肉の緊張を緩和させられます。
猫背の人は背中やお腹の筋肉が強張っている傾向にあるため、強張りをほぐすための方策としてストレッチポールが役立ちます。また、猫背の人は背中のS字カーブが歪みがちです。
ストレッチポールを利用したエクササイズの中には、歪んだ背骨をカーブを整える効果が期待できる種目も存在します。筋肉をほぐしながら背骨を正常な状態に戻す過程が、ストレッチポールが猫背に効果的とされている理由です。
ストレッチポールの効果的な使い方
ストレッチポールを使って猫背を改善したいときに役立つ使い方を紹介します。まずは、ストレッチポールを床に置いてください。そのままストレッチポールの真上に背骨を載せる形で仰向けに寝転びます。ストレッチポールから落ちないように両足でバランスを取りましょう。
この状態から、両腕を大きく回してください。頭上に両手を掲げてから前に腕を回し、胸を開きながら肩甲骨を寄せていきます。背中や肩の筋肉がほぐれていくのを感じながら、ゆっくりと行うのがポイントです。この運動を繰り返すと、背中や肩の筋肉を効果的に伸ばすことができます。
ストレッチの効果をさらに高めるには、腕を回すときに身体が揺れないように足でしっかりをバランスを取ることを意識しましょう。
腰・肩甲骨のストレッチにも有効
ストレッチポールは腰や肩甲骨を伸ばすときにも効果的です。腰を緩める際には、ストレッチポールを背中に敷いて寝ころんだ後、両足のかかとで身体を支えます。この状態から膝を外に向けて引き上げながら力を抜くと背中の筋肉を緩めることが可能です。
肩甲骨をほぐしたいときは、ストレッチポールの上で仰向けになった状態から、両腕を天井に向かって伸ばしましょう。そのまま肩甲骨を寄せては戻す運動を繰り返すと、猫背で凝り固まりやすい肩甲骨とその周辺の筋肉を刺激することができます。
まとめ
猫背とストレッチポールに関する今回の記事を以下の3点にまとめたので、内容をおさらいしておきましょう。
- ストレッチポールは背中や肩の筋肉を伸ばすのを補助する円柱状の器具です。猫背の人が姿勢を改善したいと考えたとき、筋肉をほぐすのに役立ちます。
- ストレッチポールの基本的な使い方は、背骨の真下にストレッチポールを敷いて仰向けになることです。この状態で腕を大きく回すと、背中やお腹の筋肉を伸ばすことができます。
- 肩甲骨周辺の筋肉や腰の筋肉を緩めたいときにも、ストレッチポールを活用してみてください。
人気コンテンツ
”背中” に関連ある記事
背中
猫座改善に効果的な6種類のヨガポーズを紹介
2021年02月23日
背中
猫背ゴルファーのデメリットとなる4つのポイント紹介
2021年02月23日
背中
寝姿勢見直しから行う猫背改善に必要な枕選び3つのポイントを紹介
2021年02月23日
背中
猫背と背筋の関係とは?猫背に効く2つの背筋トレーニングも紹介
2021年02月23日
背中
猫背の原因となる生活習慣とは?肩こりや腰痛を引き起こす理由も紹介
2021年02月23日
背中
ストレッチで猫背を改善!背中や胸に効くストレッチ7選を紹介
2021年02月23日
背中
猫背を改善する筋トレを紹介!おすすめ種目9選について解説
2021年02月23日
背中
猫背の改善・矯正方法を解説!筋トレ・ストレッチ・座り方を紹介
2021年02月23日
その他の記事
足
インソールの選び方とおすすめインソール4選!
2021年11月15日
足の裏
土踏まずがつる原因3選!ケアの仕方や扁平足のチェック方法も紹介
2021年02月25日
足の裏
土踏まずが痛いのはなぜ?足底筋膜炎のメカニズムと対処法を解説
2021年02月25日
足の裏
土踏まずの役割とは?土踏まずを取り戻す方法も詳しく解説
2021年02月25日
膝
膝の痛みの予防や改善に役立つインソールとは?特徴や選び方を解説
2021年02月25日
膝
妊婦さん必見!妊娠中に膝が痛くなる原因と対処法
2021年02月25日
膝
スポーツをしている人必見!膝の痛み対策と予防法を紹介
2021年02月25日
膝
スクワットによる膝の痛みを予防!正しいフォームを解説
2021年02月25日
TENTIALの商品