ー今日はお時間をいただき、ありがとうございます。お子様がテンシャルの「ジュニア用インソール」を使われているとのことですが、何か変化などには気づかれましたか?
息子はクラスで持久走の選抜になったみたいです。インソールを変えてから、足が速くなったと言ってましたよ。
ーそれは嬉しいです! でも、最初の方は「違和感がある」みたいなことを言ってませんでした?
あ……たしかに使い始めてから1週間くらいは「少しキツい」と言ってましたね。
ーテンシャルのインソールは、正しく機能していない指を使えるようにするので、最初はそうなってしまうんです。筋トレをしていると思っていただければ、イメージしやすいかもしれません。
なるほど。私は、息子も娘も扁平足なので、足を気にかけなければいけないなと考えていたこともあり、使わせていただくようになりました。
ー扁平足だと疲れやすいという研究結果もありますからね。
そうみたいですね。筋トレ期間も終わって、インソールの効果もあったのか、息子はいつも走り回っていますよ(笑)。
ーそれは息子さんの元気も関係してそうです(笑)。
たしかに(笑)。でも、親としてはデザインがシンプルなのでどんな靴にも合わせやすいのが嬉しいです。
靴のルックスが悪かったら、いくら健康によくても、それを履かせることをためらってしまいますし。
ー私も見た目にはこだわりたいので、その気持ちはスゴくわかります。普段はどの靴に合わせています?
息子の場合はミズノかナイキですね。どちらのメーカーももともと走りやすく、履いた感じもいいし。そこにインソールの効果を加われば、完璧だなと思ったので。
インスタにもあげているんですけど、この靴です。
正直、コンバースなどは合わせにくいな〜という印象です。ファッション的にも「走るぞ」という雰囲気ではないので、いいのかもしれませんが。でも、息子が喜んでいて、私も嬉しい気持ちになっています。
ーありがとうございます!
あとは上履きに入れることができたらいいなとも思っています。そうしたら、長い時間、足をサポートできるので。
ーなるほど。それは商品開発チームに共有しておきますね。少し話は戻りますが、なぜテンシャルのインソールを使おうと?
扁平足以外にも、くるぶしの位置が通常よりも外側になってしまう踵骨外板の症状があったので、使うことにしました。
ー足の問題をインソールで解消できることを知っていたのですか? 普通はサポーターなどを購入すると思うのですが……。
息子が保育園に通っていた時に、足の発達に関する講習があったんです。そこで足に詳しい先生が教えてくれました。
ーそういうことだったんですね。かなり専門的なことを知っていらっしゃるなと思い、正直、驚きました(笑)。
たしかに、何も知識がなかったらサポーターを購入しますね(笑)。でも、そこで色々なことを勉強できたので、息子と娘の指が曲がらないようにマッサージをしてあげたりしています。土踏まずをグイーッと押すような感じで。
ーじつは足の成長は15歳までの間で全てが決まるとも言われているんです。
なるほど。体の重心は足が支えているから、もしも足に問題があったら、背骨が曲がったり内臓にも悪影響だったりする。それを聞いて、かなり衝撃を受けました。
ー足のマッサージ以外にも気をつけていることは?
食事は、お腹が弱いので消化にいいものを食べさせています。お菓子はあまり食べさせませんね。
ーいくらインソールで足が速くなったからとはいえ、健康が一番大切ですからね。
そうですよね。最近は友だちがサッカーや野球を始めたみたいなのですが、息子は裏の公園で走り回ったり虫取りをしたりをしています。そっちの方が楽しいみたいで。まあ、とにかく元気でいてくれて、嬉しい限りです。
親としては強制的に何かをやらせるのではなく、インソールを変えたりマッサージをしたりすることで成長を支えていきたいな〜、と。扁平足なんかに苦しんでほしくないし。
ー素敵です。
本人たちが言うことはなんでもやらせてあげたいし、できる限りサポートをしたいと思っています。