

扁平足解消・予防グッズを紹介。プレゼントにもおすすめ
足裏に適切なくぼみが生まれず、平らになってしまうことで土踏まずが本来のはたらきをしてくれなくなってしまう扁平足。 一度なってしまうと疲れやすくなったり、痛みに発展したりと、とても悩ましい問題ですよね。 そこでこの記事では扁平足の悩みを解消・予防するグッズを紹介しています。 土踏まずが、本来のはたらきをしてくれるようにサポートをするインソールを中心に紹介しています。
関連記事
目次
- 01 扁平足解消グッズ・器具のいろいろ
- 02 まとめ
扁平足解消グッズ・器具のいろいろ
では早速、扁平足の解消を手助けしてくれるグッズを紹介していきます!
基本的には扁平足にはインソールが効果的です。
平らになり、性能を発揮できなくなった土踏まずをサポートしてくれるからです。
インソールを中心に、扁平足解消グッズを見ていきましょう!
BMZ アシトレ Air ブースター
一般的なシューズは、つまずきを防止するためにつま先が上がった形状になっています。そのため、足の指が浮いた状態となる浮き指になることがあります。
そして、浮き指になることによって姿勢が悪くなり、肩こりや腰痛を引き起こす原因となります。BMZ アシトレAirブースターは、使用することにより正しい姿勢へ導き、足指の働きをサポートします。
BMZ アシトレ WORK Active
現代人は、硬いアスファルトの上を歩くため、日常におうて下半身を酷使しています。また、立ち仕事や現場系の仕事の場合はさらに下半身を疲労させてしまいます。
足は身体を支える土台となっており、土台に問題があることで他機能へ悪影響が及ぶこともあります。そこで、BMZ アシトレワーク Activeは足の機能をサポートし、疲労を軽減します。
足のコンディションを良くすることで身体全体の疲労を軽減することができます。
アシトレワーク Activeは足指が靴の中でも動きやすい空間を作り、歩行時の正しい姿勢のサポート、かかとの骨を支える設計で高いサポート力を実現させたインソールです。
BHCanae インソール
次に紹介するのは「BHCanae インソール」です。
BHCanaeのインソール最大の売りは強力な「アーチサポート力」です。
人間工学に基づいた設計で足裏の土踏まずのアーチを徹底的に支えてくれ、脚の角度を正常なものにしてくれる優れものです。
アーチサポートインソールの特性を生かして足裏をサポートし、脚の角度が正常になることで足全体の疲れが軽減されます。
Kozzim インソール
次に紹介するのは「Kozzim インソール」です。
Kozzimのインソールは土踏まずの性能サポートはもちろんのこと、かかとのサポートにも強くこだわっているインソールです。
市販のインソールの多くはかかと部分がポリウレンタン素材で作られています。
しかし、ポリウレタンは硬くて厚いことが多く、長時間の歩行だとかかとから疲れが溜まり、脚全体に高い疲労度が蓄積されることがあります。
しかし、Kozzimのインソールは高弾性のスポンジ素材を使用。とても柔らかくて履き心地が良いので疲れづらいのです。
BMZ インソール
次に紹介するのは「BMZ インソール」です。
BMZのインソールは扁平足の方には必須機能である、高いクッション性はもちろんのこと、運動性や機能性、そして通気性にも優れたインソールです。
足にはたくさんの汗腺があり、1日にコップ一杯分の汗をかくと言われています。
長い時間歩いた後は脚の疲労だけでなく、汗や臭いも気になりますよね。
靴の中というのはその構造上、どうしても多湿環境が維持されやすいため雑菌が繁殖しやすいのですが、BMZのインソールは高い通気性で防いでくれるのです。
アーチサポーター
最後に紹介するのは「アーチサポーター」です。
アーチサポーターとは腰に巻くコルセットのように土踏まずの部分に巻くことで、扁平足により低下してしまった土踏まずのサポートをしてくれるアイテムです。
KATYOUのアーチサポーターは伸縮性に優れたナイロン製です。
高い柔軟性と弾性は足にフィットしやすく、着け心地が快適なサポーターです。
また、人体工学に基づいた設計によりクッション性にも優れているので扁平足の方には心強い味方となるはずです。
まとめ
最後に記事の内容をおさらいしておきましょう!
- 扁平足の悩みを軽減してくれるグッズは「インソール」と「アーチサポーター」
- 土踏まずの性能を手助けしてくれる「アーチサポート力」や「通気性」などを基に、好みのインソールを選ぶ
- インソールを入れることがあまり好きではないという方には「アーチサポーター」がおすすめ
扁平足は治療を始めたからといって、すぐに治るものではありません。
悩みを軽減してくれるグッズをうまく活用して付き合っていきましょう!
合わせて読みたい!
人気コンテンツ
”足の裏” に関連ある記事
足の裏
土踏まずがつる原因3選!ケアの仕方や扁平足のチェック方法も紹介
2021年02月25日
足の裏
土踏まずが痛いのはなぜ?足底筋膜炎のメカニズムと対処法を解説
2021年02月25日
足の裏
土踏まずの役割とは?土踏まずを取り戻す方法も詳しく解説
2021年02月25日
足の裏
ハイアーチ改善の鍵になる種類の脛のストレッチ
2021年02月19日
足の裏
ハイアーチ改善に効果的なインソール選び3つのポイント
2021年02月19日
足の裏
足のハイアーチになる原因と改善に役立つ3種類の方法を紹介
2021年02月19日
足の裏
開帳足にはインソールがいい?効果と選ぶ際のポイントを解説
2021年02月18日
足の裏
開張足とは?原因、ケア方法を解説!インソールについても紹介
2021年02月18日
その他の記事
スリープ
【2023年1月】ストレートネックにおすすめの枕とは?人気10選を紹介
2022年05月11日
足
インソールの選び方とおすすめインソール4選!
2021年11月15日
足の裏
土踏まずがつる原因3選!ケアの仕方や扁平足のチェック方法も紹介
2021年02月25日
足の裏
土踏まずが痛いのはなぜ?足底筋膜炎のメカニズムと対処法を解説
2021年02月25日
足の裏
土踏まずの役割とは?土踏まずを取り戻す方法も詳しく解説
2021年02月25日
膝
膝の痛み解消グッズ・器具を紹介!プレゼントにもおすすめ
2021年02月25日
膝
膝の痛みの予防や改善に役立つインソールとは?特徴や選び方を解説
2021年02月25日
膝
妊婦さん必見!妊娠中に膝が痛くなる原因と対処法
2021年02月25日
TENTIALの商品