

浮き指解消・予防グッズを紹介。プレゼントにもおすすめ
足の指部分が変形してしまう「浮き指」。痛みを伴ってしまったり、放置してしまうと腰痛や骨盤の歪み。さらには肩こりや体全体の健康にも影響があります。今回は、浮き指にも効果的な改善グッズや予防グッズをご紹介していきます。
実際に、浮き指の症状に注目して作られている商品の特徴をみていきます。しっかりと自分の足の症状や周りで悩んでいる方の足に寄り添いながら、足に合ったグッズを探してみましょう。プレゼントや治療法として、ぜひおすすめしてあげてください。
関連記事
目次
- 01 浮き指解消グッズ・器具のいろいろ
- 02 まとめ
浮き指解消グッズ・器具のいろいろ
実際に、商品を見ながら予防・改善グッズの特徴を掴んでいきましょう。どの部分にこだわって作られているのか。また、どんな方におすすめなのか。注目してみてください。
BMZ アシトレ Air ブースター
一般的なシューズは、つまずきを防止するためにつま先が上がった形状になっています。そのため、足の指が浮いた状態となる浮き指になることがあります。
そして、浮き指になることによって姿勢が悪くなり、肩こりや腰痛を引き起こす原因となりやすいです。BMZ アシトレAirブースターは、使用することにより正しい姿勢へ導き、足指の働きをサポートします。
BMZ アシトレ WORK Active
現代人は、硬いアスファルトの上を歩くため、日常におうて下半身を酷使しています。また、立ち仕事や現場系の仕事の場合はさらに下半身を疲労させてしまいます。
足は身体を支える土台となっており、土台に問題があることで他機能へ悪影響が及ぶこともあります。そこで、BMZ アシトレワーク Activeは足の機能をサポートし、疲労を感じにくくします。
足のコンディションを良くすることで身体全体の疲労を軽減することができます。
アシトレワーク Activeは足指が靴の中でも動きやすい空間を作り、歩行時の正しい姿勢のサポート、かかとの骨を支える設計で高いサポート力を実現させたインソールです。
アシトレ
続いて、紹介するのは「アシトレ」です。
アシトレとは靴に入れるだけで、足のバランスを正常な状態に戻してくれる高い機能性を備えたトレーニングインソールです。
足底筋膜炎の方は足裏のバランスが正常ではなく崩れてしまっていて、その崩れたバランスが足に大きな負担をかけていて足底筋膜炎の原因となってしまっている場合が多々あります。
アシトレは特許を取得したバランス理論を前提にして設計されているので、靴の中に入れて履くだけで、そのバランスを矯正してくる優れたインソールなのです!
足半草履
室内で効果的に浮き指改善を促したい方におすすめのグッズです。
特徴は何と言っても、足先の半分しかないことです。そのため、足指をしっかり使わないと歩くことができません。
足半草履はある意味強制的に浮き指を改善を目指すアイテムです。。
土踏まずのアーチだけでなく、外側のアーチと指に沿っているアーチの3つを鍛えてくれます。体を全体を健康にしたい方が購入している傾向が高く、口コミでも体のバランスが整ったり、浮き指が改善したという声が多く投稿されています。
足指セパレーター
足指セパレーターは、変形してしまっている指を正しい位置に矯正してくれるグッズです。
外反母趾・内反母趾だけでなく、浮き指の指にも効果的といわれています。
シリコンでできているので毎日清潔に洗い流すことができ、衛生面での菌の繁殖などは問題ありません。
また、クッション性や伸縮性、耐久性に優れた商品なので痛みや違和感などは感じにくく、長く使い続けられます。
大きく指が変形していない方でも、足の疲れを軽減するために結構を促進したり、関節や筋肉を緩めてくれるのでおすすめです。
BMZ インソール
スポーツ選手から大きな信頼を得ているインソールでもあるBMZのインソールは、無意識に健康な体を手に入れることができるインソールとして人気があります。
姿勢が自然に矯正され、足の指の筋肉や足裏を使って力強く歩くことが可能です。
関節や指部分にしっかりと力が入るように、足の3つのアーチを矯正を手助けしてくれます。浮き指専用のインソールと比較すると、土踏まず部分は盛り上がりが少なく感じますが、履いたことのない感覚を味わえるとして、口コミで高い評価を得ているインソールです。
まとめ
今回は、浮き指改善に効果的なグッズをご紹介しました。足の個性があるように、症状も1人ひとり同じものはありません。しっかりと自分がどんな商品を使うことで早く改善することができるのか、見極めて選んでください。
症状が重症な場合は先に医療機関を受診して、医師の判断を聞いてから購入するようにしましょう。
最後に記事の内容をおさらい!
- 浮き指改善には、足の3つのアーチをサポートしたインソールがおすすめ。
- インソール以外にも、効果的なグッズは販売されている。
- 重症の場合は、医療機関を受診する。
合わせて読みたい!
人気コンテンツ
”指と爪” に関連ある記事
その他の記事
スリープ
【2023年1月】ストレートネックにおすすめの枕とは?人気10選を紹介
2022年05月11日
足
インソールの選び方とおすすめインソール4選!
2021年11月15日
足の裏
土踏まずがつる原因3選!ケアの仕方や扁平足のチェック方法も紹介
2021年02月25日
足の裏
土踏まずが痛いのはなぜ?足底筋膜炎のメカニズムと対処法を解説
2021年02月25日
足の裏
土踏まずの役割とは?土踏まずを取り戻す方法も詳しく解説
2021年02月25日
膝
膝の痛み解消グッズ・器具を紹介!プレゼントにもおすすめ
2021年02月25日
膝
膝の痛みの予防や改善に役立つインソールとは?特徴や選び方を解説
2021年02月25日
膝
妊婦さん必見!妊娠中に膝が痛くなる原因と対処法
2021年02月25日
TENTIALの商品